
タイヤ豆知識
知ってますか?溝がないタイヤは法律違反です
タイヤには溝の深さが残り1.6mmになると表れるスリップサインが付いています。
この スリップサイン とはタイヤ円周上4箇所にある、△マークの延長上にありますが、
このスリップサインが出たタイヤを装着しつづけると道路交通法の違反にあたります。

また、溝の減ったタイヤは、法規上の違反ばかりでなく大変危険です。
特に雨の日は、路面とタイヤの間に水が入り込み、タイヤが道路から浮き上がる
ハイドロプレーニング現象によって、ハンドルやブレーキが効かなくなったり、
スリップしやすくなるので大変に危険です。
スリップサインの見方
タイヤの横には△のマークがついています。
このマーク付近の接地面の溝底には1.6mmの高さで
ゴムの盛り上がっている部分があります。
タイヤの溝が減ると、この部分が表面に現れてきます。
この部分をスリップサインといい、タイヤの周囲に
1ヵ所でも現れている場合、
すぐにタイヤを交換する必要があります。
さっそく点検してみましょう。
|

一部でもこうなってしまったら交換が必要です
残溝が1.6mm以下になっても放っておくと、こんな危険が生じる場合があります
タイヤの長期間使用に要注意!
タイヤはゴムでできています。
輪ゴムが古くなると劣化して切れやすくなるように、
タイヤもホイールに組んでから長期間使用すると、徐々に劣化していきます。
クルマに装着しているスペアタイヤや、
ホイールセットのまま保管しているタイヤも同様です。
|
 |
←タイヤのホイールリム周辺に、細
かいヒビ(オゾンクラック)が現れる |
 |
劣化の前兆です
|
タイヤが細かくヒビ割れている→
|




|