埼玉県秩父市が舞台設定もモデルになったアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』が人気になって 最近秩父を訪れる若い人が増えています。 秩父地方には「芝桜の丘」をはじめとして、「宝登山ロウバイ園」、「三十槌(みそつち)のつらら」等各地に次々と 「観光の名所」が作られてます。小鹿野町両神の福寿草園や花菖蒲園、横瀬町芦ヶ久保地区の座禅草群落、 秩父市吉田・白砂公園のカタクリの群落、皆野町美の山公園の桜、ツツジ、アジサイ、秩父市上吉田のカイドウ街道、 小鹿野町みどりの村のすいせんの里、長瀞町岩根山のミツバツツジ、長瀞町のハナビシソウ園、 秩父高原牧場のポピー畑等々沢山の名所があります。 埼玉県公式観光サイト「ちょこたび埼玉」、「さいたま動画」もご覧下さい。 秩父地方の「季節の花」、「季節の名所」を取材した「秩父路スケッチ」を掲載するコーナーです。2007年取材はこちらです。 ※開花状況は、天候にかなり左右されますので地元観光協会等にお問い合わせ下さい。 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
6月19日「花菱草&ポピー」 6月25日「菖蒲田」 7月24日「長瀞」 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
2006年11月23日撮影。 札所1番・四萬部寺のもみじ。 最盛期です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() こみねもみじ |
![]() こみねもみじ |
---|
![]() |
2006年11月16日撮影。 奥秩父、女郎もみじと中津川渓谷の紅葉。 |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
9月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
9月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
8月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
7月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
7月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
7月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
7月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
6月 | ![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
6月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
4月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
4月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
2006年4月15日撮影。長瀞町岩根山のミツバツツジのページを作成しました。 |
---|
2006年4月15日撮影。皆野町の美の山公園。ソメイヨシノが見頃です。 これから八重桜が開花してきます。 |
|
---|---|
4月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
美の山公園から秩父市黒谷地区・瑞岩寺の岩山にある「岩つつじ」が望めました。 今日15日は「岩つつじ祭り」が行われたようで沢山の人が登っているようでした。 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
2006年4月6日撮影。秩父市吉田にある白砂公園のカタクリの群生地です。3月下旬〜4月上旬。 |
---|
4月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月 | ![]() |
---|
![]() 花の名は? |
![]() |
![]() 山ツツジ |
![]() 武甲山 |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
---|
3月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
2月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() マンサクの花 |
![]() |
---|
小鹿野町両神にある四阿屋山(あずまやさん)の山腹に「福寿草園」があります。 例年2月中旬頃から福寿草の花が咲き、春をつげます。蝋梅も楽しめます。 その年の気候により開花状況、積雪状況が大きく違います。2月中旬には、「福寿草まつり」も 行われますので地元観光協会にお問い合わせ下さい。 |
---|
![]() |
![]() |
---|
2月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月 | ![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
秩父市大滝にある「三十槌(みそつち)の氷柱(つらら)」です。秩父の冬の観光名所となりつつあります。 例年1月下旬から2月上旬がつららの見頃になりますがその年の気候によって見頃の時期が違います。 2005年の12月は厳しい寒さが続いた為に年末には見頃となりました。 お出かけの際は、防寒対策をしっかりして下さい。奥秩父の谷間の為にかなり寒い所です。 |
---|
![]() |
---|
2006年1月28日撮影。 |
---|
1月 | ![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
---|