さくら市バドミントン協会 主催

バドミントン大会

 

トップページに戻る

 

さくら市バドミントン協会では、競技力の向上を図るため、大会を開催しています。

 

 

お問い合わせは、

sakurabc_tochigi@yahoo.co.jp

に お願いします。

 

 

 

第5回さくら市会長杯バドミントン大会を

令和5年6月18日(日曜日)に開催します。

大会要項を掲載します。

大会要項はこちらからダウンロードできます。(Word形式)

大会要項はこちらからダウロードできます。(PDF形式)

会場は、喜連川高校跡地体育館、喜連川体育館にて

分散して開催します。

男子の試合会場(さくら市喜連川高校跡体育館)の地図はこちらです。

女子試合会場(さくら市喜連川体育館)の地図はこちらです。

 

 

 

令和4年秋季ジュニア交流大会を

11月23日(水曜日、祝日)に開催しました。

新型コロナ対策のため、

参加は栃木県民に限定しました。

ご参加いただいた皆様、大変お疲れ様でした。

大会の入賞者は下記に掲載しています。

参考までに、大会要項はこちらからダウンロードできます。(Word形式)

参考までに、大会ちらからダウンロードできます。(PDF形式)

新型コロナ対策を徹底するため、

こちらの要項も定めました。

大会要項対策はこちらからダウンロードできます。(Word形式)

大会要項(コロナ対策)はこちらからダウンロードできます。(PDF形式)

参加者の体調を確認するため、

「健康チェックシート」を当日に提出を求めました。

対象者:選手、コーチ、保護者(審判に従事する場合)、大会本部役員

健康チェックシートはこちらからダウンロードできます。(Word形式)

チェックシートはこちらかダウンロードできます。(PDF形式)

参加者の体調を確認するため、

「大会参加者名簿【観覧者】」を当日に提出を求めました。

対象者:保護者(審判に従事しない場合)

大会参加者名簿観覧者はこちらからダウンロードできます。(Excel形式)

大会参加者名簿観覧はこちらからダウンロードできます。(PDF形式)

会場は、喜連川高校跡地体育館で開催しました。

試合会場(さくら市喜連川高校跡体育館)の地図はこちらです。

 

 

 

第16回(令和4年)オープン大会を

11月6日(日曜日)に開催しました!

新型コロナ対策のため、

参加は栃木県民に限定しました。

ご参加いただいた皆様、大変お疲れ様でした。

大会の入賞者は下記に掲載しています。

大会要項はこちらからダウンロードできます。(Word形式

大会要項はこちらからダウンロードできます。(PDF形式)

新型コロナ対策を徹底するため、

こちらの要項も定めました。

大会要項コロナ対策はこちらからダウンロードできます。(Word形式)

大会要項(コロナ対策)はこちらからダウンロードできます。(PDF形式)

参加者の体調を確認するため、

「健康チェックシート」を当日に提出を求めました。

健康チェックシートはこちらからダウンロードできます。(Word形式)

チェックシートはこちらからダウロードできます。(PDF形式)

氏家中学校体育館にて開催しました。

試合会場(氏家中学校体育館)の地図はこちらです

 

 

 

第4回さくら市会長杯バドミントン大会を

令和4年6月19日(日曜日)に開催しました。

新型コロナ対策のため、

参加は栃木県民に限定しました。

ご参加いただいた皆様、大変お疲れ様でした。

大会の入賞者は下記に掲載しています。

参考までに、大会要項はこちらからダウンロードできます。(Word形式)

参考までに、大会要項はこちらからダウロードできます。(PDF形式)

新型コロナ対策を徹底するため、

こちらの要項も定めました。

大会要項コロナ対策はこちらからダウンロードできます。(Word形式)

大会要項(コナ対策)はこちらからダウンロードできます。(PDF形式)

参加者の体調を確認するため、

「健康チェックシート」を当日に提出を求めました。

健康チェッシートはこちらからダウンロードできます。(Word形式)

チェックシートはこちらからダウロードできます。(PDF形式)

会場は、喜連川高校跡地体育館、喜連川体育館にて

分散して開催しました。

男子の試合会場(さくら市喜連川高校跡体育館)の地図はこちらです。

女子試合会場(さくら市喜連川体育館)の地図はこちらです。

 

 

 

過去の入賞者・大会結果(所属クラブ名は大会開催当時の表記で記載しています。また、敬称は省略いたします。)

 

令和4年秋季ジュニア交流大会【大会結果(Excel形式)】【大会結果(PDF形式)】

小学6年以下

 優 勝  小林 莉子(大田原ジュニア)

 準優勝  渡邉 千寿(那須塩原JBS)

 第3位  亀山 紗英(キラキラジュニア)

小学4年以下 男子

 優 勝  山ア 颯斗(大田原ジュニア)

 準優勝  山口 悠斗(大田原ジュニア)

 第3位  荒川 榮作(那須塩原JBS)

小学4年以下 女子

 優 勝  武藤 琴葉(那須塩原JBS)※同率

 優 勝  笹沼 柚花(那須塩原JBS)※同率

 第3位  浅川 愛菜(大平ジュニア)

小学3年以下

 優 勝  高木 優花(大田原ジュニア)

 準優勝  佐藤 悠人(大田原ジュニア)

 第3位  窪田 早也花(那須塩原JBS)

小学2年以下 男子

 優 勝  坂口 裕星(那須塩原JBS)

 準優勝  渡邉 大悟(大平ジュニア)

 第3位  浅川 絢(大平ジュニア)

小学2年以下 女子

 優 勝  藤沼 小春(大平ジュニア)

 準優勝  船木 涼華(キラキラジュニア)

 第3位  山ア 結梨(大田原ジュニア)

 

第16回(令和4年)オープン大会【大会結果(Excel形式)会結果(PDF形式)

男子Aクラス

 優 勝  宇賀神達彦・古橋一祥 組(ラッキーズ)

 準優勝  猪瀬達郎・内藤孝浩 組(ラッキーズ)

 第3位  須藤成熙・郡司功一 組(M&M‘s)

男子Bクラス

 優 勝  小本昌平・橋本賢也 組(KBC)

 準優勝  金川智之・飯塚頼夢 組(KBC)

 第3位  大森猛・シルバ ウメッシュ 組(ゴールドバドミントンクラブ)

男子Cクラス

 優 勝  畑勇輝・米澤諭 組(KBC)

 準優勝  村上鋭一・吉留恵 組(SAKURA BC)

 第3位  鶴見竜之介・田中良成 組(B−NETS)

 第3位  小林伸幸・本田拓磨 組(B−NETS)

女子Aクラス

 優 勝  齋藤鈴奈・佐藤友実 組(フリー)

 準優勝  鹿野翔子・大島里奈 組(HOW−U)

 第3位  小宮灯・渡辺祥子 組(KBC)

女子Bクラス

 ( 女子Bクラスに登録変更して実施 )

女子Cクラス

 優 勝  小宮春乃・山下日和 組(宇都宮中央ジュニア)

 準優勝  吉田愛弓・上原春香 組(B−NETS)

 第3位  田島千優・富田憐南 組(HOW−U)

 第3位  渡辺夏梨・田中咲良 組(KBC)

 

 

第4回(令和4年)会長杯大会【大会結果(Excel形式)【大会結果(PDF形式)】

男子Aクラス

 優 勝  小野雄太・篠崎享史 組(SBC)

 準優勝  遠藤嵩也・橋本翔也 組(小山高専)

 第3位  江連空・相馬直樹 組(なすからBC)

男子Bクラス

 優 勝  中野秀哉・中吉高平 組(中吉・中野ペア)

 準優勝  村上知優・金川智之 組(KBC)

 第3位  鈴木開斗・田島裕也 組(なすからBC)

 第3位  金山拓夢・大澤詩音 組(SAKURA BC)

男子Cクラス

 優 勝  平田将行・森山和典 組(ラッキーズ)

 準優勝  佐藤和良・岡村憲一 組(ラッキーズ)

 第3位  村上鋭一・國永篤志 組(SAKURA BC)

 第3位  小林伸幸・本田拓磨 組(むーんらいと)

女子Aクラス

 優 勝  石崎円香・峯岸愛 組(SHARKS)

 準優勝  根本すみれ・加川美砂緒 組(クレパス)

 第3位  鹿野翔子・大島里奈 組(HOW−U)

女子Bクラス

 優 勝  吉原友香里・小森冴 組(プラナスJr.

 準優勝  高津戸琴美・高松美帆 組(ピカソ)

 第3位  高橋美樹子・坂本京子 組(ミントリーフ)

女子Cクラス

 優 勝  幸百恵・斉藤日和 組(ひよこは跳べる)

 準優勝  野阪真奈美・根岸陽子 組(ラッキーズ)

 第3位  黒木優奈・福田迪那 組(ひよこは跳べる)

 

 

令和3年夏季ジュニア交流大会【大会結果(Excel形式)】【大会結果(PDF形式)】

Sクラス男子(中学3年以下)

 優 勝  小松 千起(上河内バドミントンクラブ)

 準優勝  岡島 颯人(プラナスJr)

 第3位  川村 櫂斗(プラナスJr)

Sクラス女子(中学3年以下)

 優 勝  市川 侑佳(宇都宮大学附属中学校)

 準優勝  恩田 美聡(上河内バドミントンクラブ)

 第3位  田辺 涼珠(上河内バドミントンクラブ)

Aクラス男子(小学6年以下)

 優 勝  田代 義浩(SAKURA BC)

 準優勝  吉原 悠月(宇都宮大学附属小学校)

 第3位  木村 心遙(宇都宮大学附属小学校)

Aクラス女子(小学6年以下)

 優 勝  唐川 結里(宇都宮大学附属小学校)

 準優勝  伊東 美杏(プラナスJr)

 第3位  田嵜 ひより(上河内バドミントンクラブ)

Bクラス(小学4年以下)

 優 勝  田嵜 慶人(上河内バドミントンクラブ)

 準優勝  佐藤 千咲人(大田原ジュニア)

 第3位  宮ア 結葵(上河内バドミントンクラブ)

Cクラス(小学2年以下)

 優 勝  真田 悠希(宇都宮大学附属小学校)

 準優勝  木下 翔太(那須塩原JBS)※同率

 準優勝  中村 仁彦(プラナスJr)※同率

 

 

第3回(令和3年)会長杯大会【大会結果(Excel形式)【大会結果(PDF形式)】

(写真に不明瞭な箇所がありますが、ご容赦ください)

男子Aクラス

 優 勝  須藤成熙・手塚海斗 組(HOW−U)

 準優勝  寺崎正行・木下博之 組(那須塩原ジュニア)

 第3位  海老原隼人・大島巧 組(バド練ジャー喜連川)

 第4位  半田晃一・半田佑衣 組(エスポワール)

男子Bクラス

 優 勝  石崎円香・峯岸愛 組(SHARKS)

 準優勝  菊地勇仁・柳田悠斗 組(ラッキーズ)

 第3位  佐藤和良・平田将行 組(ラッキーズ)

 第4位  景山貴光・関口哲也 組(ZERO Jr)

男子Cクラス

 ( 男子Bクラスに登録変更して実施 )

女子Aクラス

 ( 男子Bクラスに登録変更して実施 )

女子Bクラス

 優 勝  齋藤歩花・藤沼雫 組(ZERO Jr)

 準優勝  湯澤妃茉莉・柴田琴音 組(ZERO Jr)

 第3位  鹿野翔子・池澤琴美 組(HOW−U)

女子Cクラス

 ( 女子Bクラスに登録変更して実施 )

 

 

令和2年ジュニア交流大会【大会結果(PDF形式)】

Aクラス男子(小学6年以下)

 優 勝  今井 俊介(大田原ジュニア)

 準優勝  鈴木 悠眞(那須塩原JBS)

 第3位  鈴木 拓眞(那須塩原JBS)

Aクラス女子(小学6年以下)

 優 勝  吉成 希乃果(大田原ジュニア)

 準優勝  菊池 詩織(大田原ジュニア)

 第3位  田辺 涼珠(那須塩原JBS)

Bクラス(小学4年以下)

 優 勝  井伊 美羽音(大田原ジュニア)

 準優勝  橋本 優我(大田原ジュニア)

 第3位  笹沼 里帆(SAKURA BC)

Cクラス(小学2年以下)

 優 勝  山口 悠斗(大田原ジュニア)

 準優勝  杉山 奈々心(SAKURA BC)

 第3位  橘 優羽(SAKURA BC)

 

 

第15回(令和元年)オープン大会【大会結果(Excel形式)会結果(PDF形式)

男子Aクラス

 ( 登録者なし )

男子Bクラス

 優 勝  落合庸亮・片桐直輝 組(国際医療福祉大学)

 準優勝  半田晃一・寺内佑衣 組(エスポワール)

 第3位  安井大輝・増渕礼二 組(MBC)

 第3位  古宇田紫月・江連空 組(バド練ジャー)

男子Cクラス

 優 勝  三田史向・栗野朝陽 組(行田長野中学校)

 準優勝  木村俊彦・米澤愉 組(KBC)

 第3位  遠藤裕也・高橋柾樹 組(HOW−U)

 第3位  伊沢昌利・濱祐子 組(雀羽朋)

女子Aクラス

 (登録者少数のため、実施せず )

女子Bクラス

 優 勝  戸田あずき・中山あずさ 組(NANAHAジュニア)

 準優勝  橋莉子・吉原優海 組(国際医療福祉大学)

 第3位  川松夏実・桑原江里渚 組(国際医療福祉大学)

 第3位  水沼朋枝・高瀬妃奈子 組(びーふれんず)

女子Cクラス

 優 勝  藤沼麗・藤沼雫 組(Zero Jr.)

 準優勝  恩田美聡・平石温子 組(上河内バドミントンクラブ)

 第3位  伴瀬美羽・伊東栞乃 組(塩谷町バドミントン協会)

 第3位  林美恵・大貫紗矢 組(那須清峰高校)

 

 

第2回(平成31年)会長杯大会【大会結果(Excel形式)【大会結果(PDF形式)】

男子Aクラス

 優 勝  海老原成基・渡邉直也 組(バド練ジャー喜連川)

 準優勝  中里朋樹・中里成美 組(バド練ジャー喜連川)

 第3位  穴山敦・日野徹 組(バド練ジャー喜連川)

 第3位  石塚宏生・中野至恩 組(那須清峰高校)

男子Bクラス

 ( 男子Aクラスに登録変更して実施 )

男子Cクラス

 優 勝  石井徹・藤田靖夫 組(ラッキーズ)

 準優勝  村上修一・湯沢しのぶ 組(クリプトメリア)

 第3位  伊藤太紀・平石拓斗 組(那須清峰高校)

女子Aクラス

 優 勝  石崎円香・峯岸愛 組(SHARKS)

 準優勝  加川美砂緒・高津美樹子 組(栃の葉)

 第3位  海老原美典・安原幸恵 組(ペパーミント)

女子Bクラス

 ( 女子Aクラスに登録変更して実施 )

女子Cクラス

 優 勝  鹿野翔子・池田琴美 組(HOW−2)

 準優勝  仲山菜々・遠藤心 組(烏山高校)

 第3位  見目彩矢香・高雄千陽 組(烏山高校)

 第3位  荒井桃花・吉田早希 組(烏山高校)

 

 

第14回(平成30年)オープン大会【大会結果(Excel形式【大会結果(PDF形式)】

男子Aクラス

 優 勝  逢澤宏亮・亀卦川洵 組(南那須精工)

 準優勝  鈴木光・島袋浩大 組(南那須精工)

 第3位  中里好貴・菊地恭平 組(南那須精工)

男子Bクラス

 優 勝  犬塚信乃・平田輝 組(フリーダム)

 準優勝  内藤孝之・藤田涼太 組(ラッキーズ)

 第3位  瀧村浩平・黒川悦斗 組(CORK)

 第3位  中里朋樹・中里成美 組(バド練ジャー喜連川)

男子Cクラス

 優 勝  手塚海斗・大金龍太郎 組(陽南バドミントン)

 準優勝  道南康裕・高橋鋭行 組(南中バドの会)

 第3位  染野浩・染野朝子 組(バド練ジャー喜連川)

 第3位  荒井颯太・小倉かれん 組(いきいきエンジョイ清原)

女子Aクラス

 優 勝  石崎円香・峯岸愛 組(SHARKS)

 準優勝  山本菊花・川松彩夏 組(国際医療福祉大学)

 第3位  豊田ミウナ・古川結麻 組(白鷗大学)

女子Bクラス

 優 勝  桑原江里渚・川松夏実 組(国際医療福祉大学)

 準優勝  黒子絢菜・古橋望美 組(遊KBC)

 第3位  大西奈々子・高徳春菜 組(国際医療福祉大学)

 第3位  中川有紗・高橋莉子 組(国際医療福祉大学)

女子Cクラス

 優 勝  鈴木洋美・福田一枝 組(FREEDOM)

 準優勝  菊地衿花・池田琴美 組(黒磯BC)

 第3位  桑原千華・久保和葉 組(宇都宮大学附属中学校)

 第3位  佐藤せいら・川口くれは 組(なすからBC)

 

 

第1回(平成30年)会長杯大会【大会結(Excel式)【大会結果(PDF形式)】

男子Aクラス

 優 勝  関航大・秋山直輝 組(TKG)

 準優勝  安部将太・岩下祐汰 組(つばさクラブ)

 第3位  黒澤俊彦・佐藤宏樹 組(埼玉/長野)

男子Bクラス

 優 勝  海老原成基・渡邉直也 組(バド練ジャー喜連川)

 準優勝  石崎充・曾我倫和 組(那須赤十字病院)

 第3位  中里朋樹・中里成美 組(バド練ジャー喜連川)

 第3位  増渕礼二・安井大輝 組(MBC)

男子Cクラス

 優 勝  渡辺智裕・伊藤昇二 組(ラッキーズ)

 準優勝  佐藤和良・石井徹 組(ラッキーズ)

 第3位  柴山利幸・杉山広征 組(バド練ジャー喜連川)

 第3位  小堀善平・三田史向 組(行田長野中学校)

女子Aクラス

 優 勝  石崎円香・峯岸愛 組(SHARKS)

 準優勝  高橋莉子・山本菊花 組(国際医療福祉大学)

 第3位  海老原美典・安原幸恵 組(SHARP)

女子Bクラス

 優 勝  豊田ミウナ・古川結麻 組(白鷗大学)

 準優勝  高徳春菜・吉原優海 組(国際医療福祉大学)

 第3位  根本すみれ・高津朱希子 組(栃の葉)

 第3位  川松彩夏・田中萌瑛 組(国際医療福祉大学)

女子Cクラス

 優 勝  小佐野七香・小佐野由か里 組(シャトルズ)

 準優勝  早乙女かすみ・細川ひかり 組(白鷗大学)

 第3位  横島久美子・沼子ハルカ 組(MBC)

 第3位  鹿野翔子・山先直美 組(How−2)

 

 

第13回(平成29年)オープン大会【大会結果(Excel形式)【大会結果(PDF形式)】

男子Aクラス

 優 勝  水沼侑也・金子稔 組(栃木県庁)

 準優勝  古谷勝裕・小坂正英 組(BANET)

 第3位  西本和真・早迫瞭 組(キヤノン)

 第3位  山口俊輔・百目鬼悠杜 組(今市ジュニア)

男子Bクラス

 優 勝  吉田伸也・近藤智 組(すばる)

 準優勝  千本松啓介・花本拓海 組(MBC)

 第3位  藤沼裕司・原田豊 組(Y‘sクラブ)

 第3位  高橋瑛広・永島和樹 組(MBC)

男子Cクラス

 優 勝  坂井紘展・山嵜丈生 組(栃木県庁)

 準優勝  大金龍太郎・大貫拳士 組(那須清峰高校)

 第3位  諏訪一真・石塚宏生 組(那須清峰高校)

 第3位  水沼健太・八角飛雄馬 組(栃木県庁)

女子Aクラス

 優 勝  須藤知子・海老原美典 組(シャープ)

 準優勝  坂本京子・水野敏子 組(西那須野BC)

女子Bクラス

 優 勝  塩井弘美・小松梨夏 組(上河内BC)

 準優勝  中里成美・染野朝子 組(さくら市バドミントン協会)

 第3位  小林加奈・古橋望美 組(遊KBC)

女子Cクラス

 優 勝  野村侑生・川上美由紀 組(MYB)

 準優勝  古川由加里・北原保子 組(NANAHA)

 第3位  吉田早希・八巻朋花 組(烏山高校)

 第3位  新井果那映・高雄千陽 組(烏山高校)

 

 

第12回(平成28年)オープン大会【主催者の速報】

男子Aクラス

 優 勝  亀卦川洵・松田彬 組(南那須精工)

 準優勝  平津佳幸・鈴木光 組(南那須精工)

 第3位  中里好貴・逢澤宏亮 組(南那須精工)

 第3位  浜津仁・山ア湧多 組(BANET)

男子Bクラス

 優 勝  板橋史哉・小林璃菜 組(UGBA)

 準優勝  鹿内正人・山口暁子 組(フルーツバスケット)

 第3位  槻本勇馬・高原流星 組(小烏丸)

 第3位  海老原太良・片寄友貴 組(小烏丸)

男子Cクラス

 優 勝  藤沼裕司・原田豊 組(FUJIHARA)

 準優勝  鈴木魁・後藤瑛大 組(NANAHAジュニア)

 第3位  石塚健・腰高裕樹 組(weekender)

 第3位  木村俊彦・米澤諭 組(KBC)

女子Aクラス

 優 勝  篠崎萌子・金子真弓 組(USEC)

 準優勝  石崎円香・峯岸愛 組(tags)

 第3位  宇梶舞・横塚珠七 組(上河内BC)

女子Bクラス

 優 勝  大野華穂・高野有理 組(UGBA)

 準優勝  斎藤瑞姫・酒井美奈 組(ウエルカムBC)

女子Cクラス

 優 勝  舛木さくら・高橋美月 組(NANAHAジュニア)

 準優勝  清水響生花・佐々木一桃 組(NANAHAジュニア)

 第3位  檜山音羽・檜山来花 組(いきいきエンジョイ清原)

 第3位  中里菜那子・木原夢乃 組(tags)

 

 

第11回(平成27年)オープン大会【大会結果(Excel形式)大会結果(PDF形式)】

男子Aクラス

 優 勝  紺野裕基・川俣裕亮 組(BlackCherry)

 準優勝  浜津仁・山ア湧多 組(バネット)

 第3位  石川孝広・古谷勝裕 組(バネット)

 第3位  大熊三雄・茂木工 組(一勝屋)

男子Bクラス

 優 勝  平野駿也・吉田智美 組(瑞穂野クラブ)

 準優勝  斎藤宏貴・榎並大樹 組(帝京大学)

 第3位  篠原和之・吉田伸也 組(苺一笑)

 第3位  吉澤寿明・扇子拓也 組(帝京大学)

男子Cクラス

 優 勝  村上修一・湯澤しのぶ 組(クリプトメリア)

 準優勝  末柄直也・池田亮 組(まどちゃんず)

 第3位  中山晃一・米澤諭 組(KBC河内BC)

 第3位  西村歩・小倉四 組(バド練ジャー喜連川)

女子Aクラス

 優 勝  須藤詩織・遠田有寿香 組(たまごクラブ)

 準優勝  石崎円香・峰岸愛 組(まどちゃんず)

 第3位  小林璃菜・吉野琴美 組(UGBA)

 第3位  塩田玲子・大竹やす子 組(しらかわかやねクラブ)

女子Bクラス

 ( 登録者少数のため、実施せず )

女子Cクラス

 優 勝  篠原文恵・小宮灯 組(苺一笑)

 準優勝  鈴木春江・長谷部由紀枝 組(シャトルフレンズ)

 第3位  園部彩子・山本怜奈 組(小烏丸)

 第3位  寺門まち子・和才響子 組(t−bak’S)

 

 

第10回(平成26年)オープン大会【大会結果(Excel形式)【大会結果(PDF形式)】

男子Aクラス

 優 勝  逢澤宏亮・福島友朗 組(南那須精工)

 準優勝  中里好貴・谷澤巧也 組(南那須精工)

 第3位  清水健仁・川口雅史 組(BUNTOKU)

 第3位  小林拓・山ア湧多 組(バネット)

男子Bクラス

 優 勝  水上周作・日野徹 組(シャープ)

 準優勝  海老原仁・海老原颯太 組(シャープ)

 第3位  八木隆・穴山敦 組(シャープ)

男子Cクラス

 優 勝  増渕友晶・粂谷慎也 組(UCT)

 準優勝  柏崎・高崎敦 組(KBC)

 第3位  市川英幸・尾吹博志 組(シャトル21)

 第3位  蛭田貴久・犬塚信乃 組(昭和BC)

女子Aクラス

 ( 登録者少数のため、実施せず )

女子Bクラス

 優 勝  小宮灯・飯塚由佳 組(苺一笑)

 準優勝  海老原美典・安原幸恵 組(シャープ)

 第3位  沼子陽香・山口佳那子 組(MBC)

女子Cクラス

 優 勝  荒井ミヨ・島ア京子 組(Vキャッチ)

 準優勝  秋山志織・木村菊枝 組(ウェルカムBC)

 第3位  秋山奈穂・三浦遥 組(ウェルカムBC)

 第3位  伊藤崇江・伊藤みちる 組(ひまわりBC/Vキャッチ)

 

 

第9回(平成25年)オープン大会大会結果(Excel形式)【大会結果(PDF形式)】

男子Aクラス

 優 勝  黒子征宏・小林弘和 組(遊KBC)

 準優勝  水上周作・前田克史 組(シャープ)

 第3位  千葉暁生・鈴木稔章 組(KBC)

男子Bクラス

 優 勝  渡辺直也・海老原成基 組(遊KBC)

 準優勝  石川孝広・浜津仁 組(KBC)

 第3位  木村俊彦・石塚佑太 組(KBC)

 第3位  高橋博文・江連拓児 組(遊KBC)

男子Cクラス

 優 勝  横井彰・関口修一 組(ALPHA)

 準優勝  横須賀将志・山口翔太郎 組(ALPHA)

 第3位  横地浩一・横田悠香里 組(ALPHA)

 第3位  酒井典久・谷田部和美 組(n.B.o陽南)

女子Aクラス

 優 勝  小林加奈・黒子絢菜 組(遊KBC)

 準優勝  篠崎由季・菊地沙織 組(MBC)

 第3位  坂本京子・小川英里 組(西那須野BC)

女子Bクラス

 優 勝  阿部友香・八嶋ひより 組(スピリッツクラブ)

 準優勝  小森明日香・横塚萌希 組(遊KBC)

 第3位  沼子陽香・山口佳那子 組(MBC)

 第3位  増渕仁香・嶋田楓 組(ゆうまちゃんズ)

女子Cクラス

 優 勝  安倍恵・長沼歩 組(ALPHA)

 準優勝  寺門まち子・山川智子 組(さくら市バドミントン協会)

 第3位  渡辺寿・河又明美 組(アリス)

 

 

第8回(平成24年)オープン大会大会結(Exl形式【大会結果(PDF式)】

男子Aクラス

 優 勝  弓田剛史・二宮碩晨 組(西那須野BC)

 準優勝  青柳修平・青柳祥平 組(宇都宮中央ジュニア)

 第3位  五月女裕太・手塚篤史 組(SBA)

男子Bクラス

 優 勝  柿沼大雅・村井翔 組(宇都宮中央ジュニア)

 準優勝  白取三樹男・坂本安寿 組(NANAHA)

 第3位  浅井祐也・鈴木將太 組(MTHS)

 第3位  川崎直人・高岩龍一 組(宇都宮中央ジュニア)

男子Cクラス

 優 勝  武藤巡季・石川広大 組(MBC)

 準優勝  永井聡行・西村歩 組(さくら市バドミントン協会)

 第3位  青木利夫・池田奈央 組(MBC)

女子Aクラス

 ( 登録者少数のため、実施せず )

女子Bクラス

 優 勝  田崎千晴・高岩優子 組(宇都宮中央ジュニア)

 準優勝  中静日向子・南木美沙 組(星が丘中学校)

 第3位  坂本京子・小川英里 組(西那須野BC)

 第3位  阿部友香・村井結友 組(宇都宮中央ジュニア)

女子Cクラス

 優 勝  山口佳那子・藤田茉莉花 組(MBC)

 準優勝  渡辺寿・田代昌枝 組(アリス)

 第3位  大野谷葉子・吉田百合子 組(アリス)

 第3位  工藤めい・間瀬克枝 組(那須烏山市体育協会)

 

 

第7回(平成23年)オープン大会【大会結果(Excel形式)】【大会結果(PDF形式)】

男子Aクラス

 優 勝  金沢浩一・小沼知樹 組(バネット)

 準優勝  園部一也・貴田祥太 組(IBC)

 第3位  星野裕則・長野敏晴 組(バネット)

男子Bクラス

 優 勝  青柳修平・青柳祥平 組(NANAHAジュニア)

 準優勝  植木悠也・田辺雄 組(シャトル21)

 第3位  手塚篤史・木村俊彦 組(ウェルカムBC)

 第3位  久保洋平・大野昂宏 組(シャトル21)

男子Cクラス

 優 勝  菊池樹・高岩優子 組(NANAHAジュニア)

 準優勝  村井翔・川崎直人 組(NANAHAジュニア)

 第3位  穴山敦・日當紀子 組(IBC)

 第3位  石下智・中里朋樹 組(塩谷BC)

女子Aクラス

 ( 登録者少数のため、実施せず )

女子Bクラス

 優 勝  石塚裕香・相良歩 組(バネット)

 準優勝  村井結友・中静日向子 組(NANAHAジュニア)

 第3位  山崎秋瑛・日山美佳 組(NANAHAジュニア)

 第3位  山崎早苗・星野三代 組(オリーブ)

女子Cクラス

 優 勝  星迪子・鍋島未紅 組(NANAHAジュニア)

 準優勝  土屋萌衣・後藤未菜 組(IBC Jr)

 第3位  山下尚子・大野谷葉子 組(オリーブ)

 第3位  吉田百合子・和気久仁子 組(オリーブ)

 

 

第6回(平成22年)オープン大会【大会結果(Excel形式)【大会結果(PDF形式)】

男子Aクラス

 優 勝  中里好貴・村上竜也 組(南那須精工)

 準優勝  福田春樹・松本誠 組(南那須精工)

 第3位  日下透・弓田剛史 組(ヘタレん棒将軍)

 第3位  井伊博亮・山口拓幸 組(シャトル21)

男子Bクラス

 優 勝  柳田秀之・渡邉弘樹 組(weekender)

 準優勝  光岡諭一・齋藤琢磨 組(102)

 第3位  鴨川次雄・星野輝 組(黒磯BC)

男子Cクラス

 優 勝  井上圭一・井上知 組(IBC Jr)

 準優勝  会津忍・田代宏 組(さくら市バドミントン協会)

 第3位  石塚健・大山貴史 組(weekender)

 第3位  鈴木智宏・横浜功典 組(weekender)

女子Aクラス

 優 勝  伊藤朋子・小野寺知香 組(大田原BC/黒磯BC)

 準優勝  加川美砂緒・福井順子 組(さくら市バドミントン協会)

 第3位  小川英里・奥田優子 組(ブリヂストン)

女子Bクラス

 優 勝  鴨川登志江・小太刀かつ子 組(黒磯BC)

 準優勝  星野三代・佐藤舞衣子 組(黒磯BC)

 第3位  河内あきこ・鉞紀子 組(アリスBC)

 第3位  河又あけみ・高久さやか 組(アリスBC)

女子Cクラス

 優 勝  土屋萌衣・後藤未菜 組(IBC Jr)

 準優勝  小池由記・西山悠理 組(大田原女子高校)

 第3位  半田トヨ子・小野友理 組(IBC Jr)

 

 

第5回(平成21年)オープン大会【大会結果(Excel形式)【大会結果(PDF形式)】

男子Aクラス

 優 勝  木下・山口組(シャトル21)

 準優勝  小枝・藤井組(さくら市バドミントン協会)

 第3位  村上・久保組(シャトル21)

男子Bクラス

 優 勝  石崎・間瀬組(国際医療福祉大学)

 準優勝  大島・五十嵐組(国際医療福祉大学)

 第3位  吉田・坂井組(IBC)

 第3位  紺野・河原組(宮の原BC)

男子Cクラス

 優 勝  齋藤・川俣組(102)

 準優勝  鳥羽・丸橋組(ウェルカムBC)

 第3位  成田・刑部組(IBC)

 第3位  中村・石川組(STBC)

女子Aクラス

 ( 登録者少数のため、実施せず )

女子Bクラス

 優 勝  高橋・高野組(weekender)

 準優勝  吉田・西川組(国際医療福祉大学)

 第3位  田村・中山組(IBC Jr)

女子Cクラス

 優 勝  大橋・斉藤組(IBC Jr)

 準優勝  高松・西野組(宮の原BC)

 第3位  寛座・小宮組(weekender)

 

 

第4回(平成20年)オープン大会【大会結果(Excel形式)【大会結果(PDF形式)】

男子Aクラス

 優 勝  垣内・垣内組(セブンイレブン勝山)

 準優勝  園部・武田組(IBC)

 第3位  木下・井伊組(野崎BC)

 第3位  星野・岡崎組(セブンイレブン勝山)

男子Bクラス

 優 勝  深瀬・大島組(国際医療福祉大学)

 準優勝  斉藤・秋元組(大田原BC)

 第3位  福田・山口組(翼クラブ)

 第3位  伊藤・池田組(大田原BC)

男子Cクラス

 優 勝  光岡・高浪組(102)

 準優勝  高津・新島組(ぺんぎん´S)

 第3位  小野・増田組(宮の原BC)

 第3位  沼子・中里組(STBC)

女子Aクラス

 優 勝  佐藤・佐藤組(国際医療福祉大学)

 準優勝  伊藤・海老澤組(大田原BC)

 第3位  海老原・橋本組(ペパーミント)

女子Bクラス

 優 勝  中村・島田組(IBC Jr)

 準優勝  菊池・吉田組(ペパーミント)

 第3位  芳賀・高橋組(黒磯BC)

 第3位  田崎・古根川組(あさひーず)

女子Cクラス

 優 勝  中山・田村組(IBC Jr)

 準優勝  高松・西野組(宮の原BC)

 第3位  磯・増渕組(IBC Jr)

 第3位  田仲・勇組(あさひーず)

 

 

第3回(平成19年)オープン大会【 詳しい大会結果は残っておりません。

男子Aクラス

 優 勝  村上・木下組(野崎BC)

 準優勝  窪田・井伊組(黒磯クラブ)

 第3位  星野・山田組(バネット)

男子Bクラス

 優 勝  黒須・角田組(宮の原BC)

 準優勝  菊地・古谷組(東京電力)

 第3位  八木・鈴木組(アクオスシャープBC)

 第3位  加藤・深瀬組(IUHW)

男子Cクラス

 優 勝  永嶋・野澤組(雀羽朋クラブ)

 準優勝  青木・沼子組(STBクラブ)

 第3位  丸山・小笠組(IBC)

 第3位  高松・鈴木組(ウェルカムBC)

女子Aクラス

 ( 登録者少数のため、実施せず )

女子Bクラス

 優 勝  佐藤・鈴木組(IUHW)

 準優勝  菅原・佐藤組(IUHW)

 第3位  福井・染谷組(さくら市バドミントン協会)

 第3位  佐藤・有坂組(IUHW)

女子Cクラス

 優 勝  前川・田崎組(IBC Jr)

 準優勝  植木・中村組(IBC Jr)

 第3位  久保・富山組(ぺんぎん’S)

 第3位  田崎・金敷組(ぺんぎん’S)

 

 

第2回(平成18年)オープン大会【 詳しい大会結果は残っておりません。

男子Aクラス

 優 勝  八塚・木下組(野崎BC)

 準優勝  鈴木・星野組(本田/湯原)

 第3位  小枝・小松組(さくら市バドミントン協会)

男子Bクラス

 優 勝  朝妻・鈴木組(USEC)

 準優勝  石川・伊藤組(大田原BC)

 第3位  黒子・江連組(KKBC)

 第3位  久保・佐藤組(国際医療福祉大学)

男子Cクラス

 優 勝  高松・長谷川組(IBC Jr)

 準優勝  伊沢・斉藤組(雀羽朋クラブ)

 第3位  後藤・富山組(USEC)

 第3位  平野・淀川組(USEC)

女子Aクラス

 優 勝  吉口・鈴木組(YYC)

 準優勝  岡崎・臼倉組(国際医療福祉大学)

 第3位  前川・小川組(西那須野BC)

女子Bクラス

 優 勝  桝田・小野崎組(IBC Jr)

 準優勝  桝田・服部組(IBC Jr)

 第3位  持丸・大寺組(KBC)

女子Cクラス

 優 勝  小森・篠原組(KKBC)

 準優勝  佐藤・熊倉組(IBC Jr)

 第3位  阿久津・中村組(IBC Jr)

 第3位  古橋・志尾組(KKBC)

 

 

第1回(平成17年)オープン大会 は、記録が残っていないため、掲載できませんでした。

 

 

 

過去の大会の画像は「フォト蔵」にアップしました。(「見つけ」→「タ検索」→『さくら市オープン』で検索してみて。)

 

 

 

トップ   練習      教室   会員   ジュニア   リン