未知の苦HTML解道 つまず紀行! <ホームページ作成支援>









改行



段落









 HOME >> 実践HTML >>HTMLの基本 >> HTMLの文書構造
 ★ HTML文書 (文書構造

よく目にする一般的な文書は、「見出し(大文字にして強調)、本文、表組」や「特記事項」などの要所要所を段落して、文章の読みやすさや区切りがわかるようにしていると思います。

HTML文書は、テキスト内容を「見出し要素」「段落要素」「リスト要素」「リンク要素(ハイパーリンク)」などの「要素」とする考え方を基に、それぞれの要素をタグで囲む(マークアップにより書き表す)文書構造になっています。


例えばテキストの前後を段落し、テキスト本文を中央に配置したい

未知の苦HTML解道

テキストの前後を段落にするときは、テキストを<P>〜</P>タグで挟みます。

<P>〜</P>タグで挟んたテキストの位置指定は、P要素の中に、ALIGN属性と、そのを指定します。
P要素におけるALIGN属性の既定値は、「左揃え(ALIGN="left")」のため、そのままでよければ記述不要。

既定値以外の値は、センタリング指定が、ALIGN="center"、右揃え指定は、ALIGN="right"と記述します。

要素名と属性の間に半角スペース必須

|←←←←←←←←  要 素  →→→→→→→→|
 ↓要素名 P  ↓要素内容   
<P ALIGN="center">未知の苦HTML解道</P>
   |←←属 性→→|  
  |←値→|  

但し、テキストの位置指定をする場合、ALIGN属性とそのの記述は、HTML定義「HTML4.01 Transitional」では、非推奨属性のため、スタイルシートの設定を推奨しています。

align属性は非推奨 >> text-align属性

次に「文章全体」の一例です。

リンク200%フリー

どのページにリンクを貼っても構わんとデス。どんどん貼って頂戴。
"リンクを貼ったよ"と連絡を貰った暁には、管理人の目に、一滴のナミダ。
泣いて?喜ぶでありんス!!

■サイト名・・・未知の苦HTML解道

■リンク先URL・・・http://www14.plala.or.jp/hrm/

■管理人・・・Yah!

■紹介コメント

  1. 収集したHTML定義(ルール)の備忘録=セルフリファレンス
  2. HTMLリファレンス、フリーWEB素材を基に実践体験リポート

■バナー・・・勝手に持ってっテー(笑)

上記の作例を要素別に検証してみます。
下記の作表は、上記と対比する箇所を、赤枠で囲んでいます。

 見出し 

見出し要素<H1〜H6>から、作例は<H3>〜</H3>

 テキスト・・・テキスト・・・テキスト・・・<BR> 改行要素
 テキスト・・・テキスト・・・テキスト・・・<BR> 改行要素
 テキスト・・テキスト・・テキスト・・

 ■テキスト間空行  段落要素のPタグ

 ■テキスト間空行  段落要素のPタグ

 ■テキスト間空行  段落要素のPタグ

 ■テキスト間空行  段落要素のPタグ

 <OL>  番号付きリストの開始タグ リスト要素
 <LI> 1. 〜</LI>  リスト項目
 <LI> 2. 〜</LI>  リスト項目
 </OL>  番号付きリストの終了タグ リスト要素

 ■テキスト間空行  段落要素のPタグ

リスト項目<LI>〜</LI>タグは、番号付きリスト要素<OL>〜</OL>タグで包括しています。 <LI>〜</LI>タグ内のリスト項目は、自動で連番になります。
LIタグは、終了タグ </LI> 省略可

以上をふまえ、下記は、文章作例"リンク200%フリー"のソースですが、 枠線とテキスト間余白の設定記述を省略した簡易ソースです。

<H3 ALIGN="center">リンク200%フリー</H3>
どのページにリンクを貼っても構わんとデス。どんどん貼って頂戴。<BR>
"リンクを貼ったよ"と連絡を貰った暁には、管理人の目に、一滴のナミダ。<BR>
泣いて?喜ぶでありんス!!
<P>■サイト名・・・未知の苦HTML解道</P>
<P>■リンク先URL・・・http://www14.plala.or.jp/hrm/ </P>
<P>■管理人・・・Yah!</P>
<P>■紹介コメント</P>
<OL>
<LI>収集したHTML定義(ルール)の備忘録=セルフリファレンス </LI>
<LI>HTMLリファレンス、フリーWEB素材を基に実践体験リポート </LI>
</OL>
<P>■バナー・・・勝手に持ってっテー(笑)</P>


  実用ツール

HTML文法検証
HTML文書の文法チェックと採点

CSS文法検証
W3C CSS 検証サービス

IT用語辞典
IT用語検索
<< Back | ホーム | ▲Page Top | Next フォント指定
Base template by WEBMAGIC  Copyright © 未知の苦HTML解道, all right reserved, since 2004. 8.25