プライベートライフ |
|
|
▼1956年9月 |
▼1958年夏 |
▼1962年4月 |
|
|
|
満10ヵ月の勇姿=1956年9月
|
2年8ヵ月。すでにヤンチャの素質は十分 |
片田小学校に入学 |
▼1963年3月 |
▼1969年 |
▼1970年正月 |
|
|
|
小学校2年3学期末 |
中学校2年ごろ、陸上競技部に所属
|
家族・親類と=後列中央 |
▼1971年8月 |
▼1973年8月 |
▼1974年3月 |
|
|
|
高1の夏休みに母・妹と天草に |
語学留学に備え(?)浴衣姿で |
留学中のある日=米国ケンタッキー州 |
▼1988年 |
▼1989年2月 |
▼2005年6月初旬 |
|
|
|
新婚旅行、、スペインのアルハンブラ宮殿で |
長女誕生を祝う |
小学校4年まで過ごした三重の実家の庭木の剪定作業をお父さんからバトンタッチした |
▼2005年12月 |
|
|
|
|
|
2人の娘さんたちもいまやお母さんの背丈を上回った。熊本空港で。
|
|
|
スポーツ |
|
|
▼1975年11月 |
▼1982年 |
▼1987年10月 |
|
|
|
ジュニア選手権に出場(左から3人目サングラス)、戸田オリンピックボートコースで |
妹とスキー、新潟・湯沢スキー場で |
この頃は地元の天草トライアスロン初め各地の競技会に参加していた |
真珠会社勤務 |
|
|
▼1980年6月 |
▼1984年5月 |
▼1986年4月 |
|
|
|
貝に核を入れる作業、天草で |
貝の生育状況を調べる、天草で |
「オーストラリア視察。」
何を視察したのかは? |
▼2003年ごろ |
|
|
|
|
|
小型船舶4級の免許も持つ |
|
|
回分式普及活動 |
|
|
▼2003年8月29日 |
▼2003年10月13日 |
▼2005年1月8日 |
|
|
|
実用化している沖縄の金城農園(後列右端が金城さん)を訪れ、話を聞いた、沖縄・南風で |
すでに十数年の実績を持つ滝沢ハムの現場を視察、栃木県の滝沢ハム栃木工場で |
天草で第1号の回分式を採用した現場を訪ねる、天草・五和町井手で |
環境再生活動 |
|
|
▼2006年2月 |
|
|
|
|
|
仲間2人と真珠の森の手入れ |
|
|
調査・研究活動 |
|
|
▼2003年7月13日 |
▼2004年7月3日 |
▼2004年7月4日 |
|
|
|
20回目の天草環境会議で研究結果を発表、天草・苓北で |
東大助手の清野聡子さん(左から2人目)らと羊角湾を船上から調査 |
沖縄大学名誉教授の宇井純さん(左から2人目)らと前本渡市の浄水場を見学 |
▼2005年3月20日 |
▼2005年4月2日 |
▼2005年1月 |
|
|
|
海底泥調査。TBT濃度が200ppb(普通は数ppb〜数十ppb程度)と高い値が検出された、愛媛県魚類養殖イケス付近で |
水産学会で「マウスとアコヤガイを使った実験の結果、ホルマリンそのものよりもホルマリンと接触させたエサを与えた場合の方が免疫機能に対する影響が大きかった」と報告。免疫学が専門の旭川医大の吉田貴彦教授との共同研究、東京海洋大学のパネルの前 |
植村振作・元大阪大学大学院助教授の指導よろしきを得て自らホルマリン濃度分析も |
▼2005年6月12日
|
|
|
|
|
|
高木基金成果発表会で報告後質問を受ける、東京・渋谷のカタログハウスで
|
|
|
国選出馬 |
|
|
▼2005年9月 |
▼2005年9月 |
▼2005年9月 |
|
|
|
遊説前にスタッフと打合せ。中央が中川みどりさん |
日焼けは歩いた距離に比例する? |
水俣市から藤本寿子さん(左)という援軍が |
▼2005年9月 |
▼2005年9月 |
▼2005年9月 |
|
|
|
時には吠えるが如く…… |
奥さんにとっても初体験 |
応援に駆けつけ熱い応援演説をしてくれた北垣潮さん |
天草の自然 |
|
|
|
|
|
自宅近くの五和町引坂付近を散歩の途中、たまたま持っていたカメラで撮影。この美しい風物詩も“天草の特産”だと松本もとすけは考える |
このかけがいのない天草の海を守りたい。そのために何をなすべきか………松本もとすけ は日々自問する |
|
|
|
|