未知の苦HTML解道 つまず紀行! <ホームページ作成支援>










改行



段落









 HOME >> 実践HTML >> フォント >> フォントカラー
 ★ フォントカラー
  font要素+color属性 (カラー16進数 or セーフカラー)

但し、HTML定義「HTML4.01 Transitional」では、フォント要素・属性は、非推奨

ブロックレベル要素の中に、FONT要素とその属性値を書き加えると、初期設定のフォントスタイルを変更することができます。

要素(タグ)に追加した属性の値は、二重引用符(ダブルクォーテーションマーク" ")で括ります。

例えばフォントカラーを変更する
 [初期設定値のカラーコード #3F3F3F を #00CC00 へ変更]

 未知の苦HTML解道 ・・・ >>  未知の苦HTML解道


□ソース表示

<p>未知の苦html解道</p>

<p><font size="4" color="#00CC00">
未知の苦HTML解道
</font></p>


テキストの書体は、FONT要素に「フォントの名前(種類)、サイズ、色」の属性値を書き加え、記述します。
(フォントの太さ指定は、別項の"フォントスタイル"参照)

font face・・・fase属性 >> フォントの名前(種類)

font size・・・size属性 >> フォントサイズ

font color・・・color属性 >> フォントの色

font weight・・・weight属性 >> フォントの太さ指定

HTML定義「HTML4.01 Transitional」では、font要素(face、size、color)の記述は、非推奨要素・属性のため、スタイルシートの設定を推奨しています。

■HTML4.01非推奨要素属性

WEB for beginner 作成支援
 TOP | Reference | HTML非推奨要素・属性 >>
 □ 非推奨とされる要素と属性

 ◆スタイルシートの呼び出し

サイトページが増えたときなどには、余程のことがない限り、フォントの指定は、常に同じ記述を繰り返すことになります。

反復する基幹部を一度スタイルシートに設定しておけば、その設定を呼び出すことで、新規HTML文書の"BODY"全体に反映させることができます。

また、部分的にフォントカラーを変えたいときなども同様に、スタイルシートに設定し、そのclass属性やid属性を呼び出すことにより、記述の手間が軽減できます。


 ◆タグ要素に、スタイルシートを直接記述 (例:フォントカラー)

スタイルシートを認識させる[syle属性]に[color属性]と値をインラインスタイルで直接記述します。

フォントカラーに関するスタイルシ−トの代替記述は、次のようになります。

※注:要素名と属性の間に半角スペース必須

 |←←←←←←←←←← 要 素 →→→→→→→→→→→| 
  ↓親要素 ・・・例えばspan       ↓要素内容  
 <span style="color : フォントカラー名 ;">未知の苦</span>
    |←←←←←←属 性→→→→→→|  
       |←←←←← 値 →→→→→|

本章冒頭の作例(ブロックレベル要素のp要素を使用)は、代替記述により、次のようになります。

未知の苦HTML解道

◇代替記述前のソース表示

<p><font size="4" color="#00CC00"> 未知の苦HTML解道 </font></p>

未知の苦HTML解道

◇代替記述後のソース表示

<p><span style="font-size : 19px ; color : #00CC00 ;">
未知の苦html解道</span></p>

参考 >> ブロックレベル要素 p要素

フォントの色を指定する方法 例:""の場合

RGB256階調10進数表記 rgb(RRR GGG BBB形式)
 >> rgb(255,000,000)

RGB256階調16進数表記 (#RRGGBB形式) >> #FF0000

カラーネーム指定 red >> red

◇フォントの10進数、16進数について

■2進数、16進数と10進数 CyberLibrarian

■10進数/16進数・・・の基数変換 基本情報技術者講座

■2進数と10進数と16進数 〜 相互比較と変換
基礎からわかる!パソコン入門・再入門

例えば赤のカラーコード"#FF0000"の場合、"256階調16進数"では、"#FF0000"のゾロ目を一つずつにし、"#F00"にすると、16階調(16の三乗)で4096色の指定になるそうですが結果は同じです。

当サイトは、"RGB256階調16進数表記("# + カラー16進数6桁" )の[RGB値カラーコード]を使用しております。
カラーコードの先頭には必ず「」を付けます。

|←←←←←←←←カラーコード→→→→→→→→|
↓必須  ↓RR(赤)     ↓GG(緑)     ↓BB(青)   
#
#
#
#
#
#
 RR=00 
 RR=33 
 RR=66 
 RR=99 
 RR=CC 
 RR=FF 
×  GG=00 
 GG=33 
 GG=66 
 GG=99 
 GG=CC 
 GG=FF 
×  BB=00 
 BB=33 
 BB=66 
 BB=99 
 BB=CC 
 BB=FF 
=216色

◆ WEB SAFEカラー☆216色☆)

・・・Windows Mac どちらでもほぼ同じ表示


WEB SAFEカラー(216色)一覧 #000000(黒)〜#FFFFFF(白)
RR=00のカラーチャート(36色)
#000000 #003300 #006600 #009900 #00CC00 #00FF00
#000033 #003333 #006633 #009933 #00CC33 #00FF33
#000066 #003366 #006666 #009966 #00CC66 #00FF66
#000099 #003399 #006699 #009999 #00CC99 #00FF99
#0000CC #0033CC #0066CC #0099CC #00CCCC #00FFCC
#0000FF #0033FF #0066FF #0099FF #00CCFF #00FFFF
RR=33のカラーチャート(36色)
#330000 #333300 #336600 #339900 #33CC00 #33FF00
#330033 #333333 #336633 #339933 #33CC33 #33FF33
#330066 #333366 #336666 #339966 #33CC66 #33FF66
#330099 #333399 #336699 #339999 #33CC99 #33FF99
#3300CC #3333CC #3366CC #3399CC #33CCCC #33FFCC
#3300FF #3333FF #3366FF #3399FF #33CCFF #33FFFF
RR=66のカラーチャート(36色)
#660000 #663300 #666600 #669900 #66CC00 #66FF00
#660033 #663333 #666633 #669933 #66CC33 #66FF33
#660066 #663366 #666666 #669966 #66CC66 #66FF66
#660099 #663399 #666699 #669999 #66CC99 #66FF99
#6600CC #6633CC #6666CC #6699CC #66CCCC #66FFCC
#6600FF #6633FF #6666FF #6699FF #66CCFF #66FFFF
RR=99のカラーチャート(36色)
#990000 #993300 #996600 #999900 #99CC00 #99FF00
#990033 #993333 #996633 #999933 #99CC33 #99FF33
#990066 #993366 #996666 #999966 #99CC66 #99FF66
#990099 #993399 #996699 #999999 #99CC99 #99FF99
#9900CC #9933CC #9966CC #9999CC #99CCCC #99FFCC
#9900FF #9933FF #9966FF #9999FF #99CCFF #99FFFF
RR=CCのカラーチャート(36色)
#CC0000 #CC3300 #CC6600 #CC9900 #CCCC00 #CCFF00
#CC0033 #CC3333 #CC6633 #CC9933 #CCCC33 #CCFF33
#CC0066 #CC3366 #CC6666 #CC9966 #CCCC66 #CCFF66
#CC0099 #CC3399 #CC6699 #CC9999 #CCCC99 #CCFF99
#CC00CC #CC33CC #CC66CC #CC99CC #CCCCCC #CCFFCC
#CC00FF #CC33FF #CC66FF #CC99FF #CCCCFF #CCFFFF
RR=FFのカラーチャート(36色)
#FF0000 #FF3300 #FF6600 #FF9900 #FFCC00 #FFFF00
#FF0033 #FF3333 #FF6633 #FF9933 #FFCC33 #FFFF33
#FF0066 #FF3366 #FF6666 #FF9966 #FFCC66 #FFFF66
#FF0099 #FF3399 #FF6699 #FF9999 #FFCC99 #FFFF99
#FF00CC #FF33CC #FF66CC #FF99CC #FFCCCC #FFFFCC
#FF00FF #FF33FF #FF66FF #FF99FF #FFCCFF #FFFFFF

カラーネーム指定が可能な16色
(16色中、WEB SAFEカラーと重複が*8色)
*black
#000000
*blue
#0000FF
*aqua
#00FFFF
*lime
#00FF00
*red
#FF0000
*fuchsia
#FF00FF
*yellow
#FFFF00
*white
#FFFFFF
gray
#808080
olive
#808000
purple
#800080
maroon
#800000
silver
#C0C0C0
teal
#008080
green
#008000
navy
#000080

基準とされる色指定の色数は、WEB SAFEカラー'216色'とカラーネーム(16色−8色=8色)です。

カラーネームの基準は、16色とされていますが、16色以外にも

 gold    pink    ivory    cyan    violet

 orange    brown    beige    skyblue

それから light系云々 dark系云々・・・。

等々のカラーネームが思い浮かびます。

他にも沢山のカラーネームが存在し、ブラウザも対応しているようですが例えば・・・

goldを指定  金色  に見えますか?
#ffd700を指定  金色  に見えますか?

思い通りの色再現が得られないこともあり、利用に際しての最終判断は、ご自身でと言ったところでしょうか。



  実用ツール

HTML文法検証
HTML文書の文法チェックと採点

CSS文法検証
W3C CSS 検証サービス

IT用語辞典
IT用語検索
<< Back | ホーム | ▲Page Top | Next ドキュメントの段落 p
Base template by WEBMAGIC  Copyright © 未知の苦HTML解道, all right reserved, since 2004. 8.25