Vol. 1 |
○木彫、アーティチョーク 、朴(ホオ)の大樹 彫刻用材製材
○木製うつわ作家三谷龍二「僕の生活散歩」が高校入試問題に
○自然の恵み,キンさんタケさんのキノコ狩り体験、第2弾おじさま達のキノコ狩り体験ほか
○41年振りの再会 びっくり玉手箱かおとぎの国への誘いか 5/23 '14
○キノコ狩り 憂いの秋 2012年 放射性セシウム検出 9/5 ’12 信濃毎日新聞
○山葡萄、三角蔓、海老蔓の挿し穂探し 8/13 ’13
|
|
こぶしざわの源流千ヶ滝 |
Vol. 2 |
○碓氷峠で野生で野生のキツネと遊ぶ
○セミの謂れ
○イノシシの怪力 重機のような痕跡が!! (7/19 ’12)
○イノシシ肉と自家製ワインを楽しむ集い
○リース(Wreath)飾りいろいろ
&群馬インテリアコーディネーター協会 '12年イベント“暮らしのナニコレ?工房”
゛風土とインテリア” 群馬インテリアコーディネーター協会x関西ペイント=pix Meeting
○こぶしざわ自然塾
自然の恵みで年中飾る “ハッピーリース” を作る集い
地場木材で木彫 幸せを呼ぶ 吉鳥ふくろう” を作る集い
○児童館のママ達イヴェント゛リース作り”に自然の恵み素材提供(12/1 2014)
○Tea break ハッピーリースに無病息災の無患子の実を付けて
○水辺の景観セミナー第2弾 群馬インテリアコーディネーター協会会員向け
軽井沢追分水辺のオープンハウス&景観散策 (5/7 ’14)
○食材としての渡来植物(外来種)
○雪の山荘、 ドアノッカーへのこだわり
○空前の記録的大雪でこぶしざわ山荘孤立 2014年2月
○JR信越本線、JRバス、しなの鉄道乗り継ぎ雪中徒歩の旅
|
|
角ハシバミ、山梨などを大皿に飾る |
Vol. 3 |
○軽井沢町まちづくり交流会の町民説明会
○自然にやさしい庭づくり
○カレリアンベアードック、軽井沢町の町花サクラソウ
○辛夷の花(こぶしの花)
○古民家再生を地域の力に ドイツ人建築デザイナーカールベンクス氏講演会 奇跡の村興し!! 2/14 ’16
○2016年度 「軽井沢緑の景観賞」を中村山荘が受賞
○世界最優秀ソムリエが称賛したワイナリー訪問記 小諸マンズワインワイナリー 12/12 2013
○第二の人生 笛吹農園産葡萄による初醸造ワイン届く 2/2014
2015年笛吹農園産の贈り物+フランス産のテイスティング新年会 1/15 2015
|
|
こぶしざわ土手に咲くヤマアジサイ |
Vol. 4 |
○山荘のネコ、アーティチョーク三題、赤モミ茸
○吉村順三展
○吉村順三氏設計「ハーモニーハウス」&「旧カニングハム邸(メロディーハウス)」のオープンカフェ
○ハーモニーハウスが2015年4月20日より朝食カフェとしてオープン その名も ELOISE`S Cafe
○軽井沢の吉村作品をたずねて
○北欧のデザインに巡り合う旅−帰朝報告ー
○小布施町修景における建物&インテリアを巡る旅 −群馬インテリアコーディネーター協会主催−
○第20回JIA建築展 二人の外国人建築家/タウトとレイモンド&パトロン井上房一郎との物作り
○軽井沢町立図書館文化講座「ニッポンの里山」〜収穫が結ぶ、山と街のひとと心〜。 気になる北欧風照明器具のこと
|
|
古道峠への遊歩道吊橋 |
Vol. 5 |
○デンマークの旅から
○KARUIZAWA WINE ACADEMY 2010秋 無限 (欧風料理で信州ワイン&ボジョレ・ヌーボーを愉しむ) 12/2 ’10
○ボジョレヌボーと燻製で年忘れ 12/14 '11
○フインランド オーボ・アカデミー大学男声合唱団コンサート 於 小海松原湖(長湖畔 9/1 ’12)
○コペンハーゲンのお勧め建築リスト 提供 タルジェッティーポールセンジャパン 8/24 '12
○Design in Wood Symposium 2012 +フインランド/建築、デザインから見る木の可能性 於:脇田和美術館10/6 '12
○民家再生 降幡廣信の仕事 建築士ネットワーク2012 10/28 2012
|
|
吉村順三八ヶ岳高原音楽堂 |
Vol. 6 |
○2006年度秋軽井沢ナショナルトラスト会員向別荘ウオッチング
○野生動物たちの受難
○“われもこうの会”草取り作業 秋晴れに恵まれて・・・。 10/2 '11
○小諸菫 こもろすみれ 10/4 '11
○太郎山S様山荘プロジェクト完成祝賀 12/27 '11
○細川護光陶展 於: 追分 山荘ギャラリー“土楽”(8/9 ’12)
|
|
小諸のルイビトン社 の森 |
Vol. 7 |
○映画「西の魔女が死んだ」
○The Karuizawa Town Fes. 軽井沢ブルーグラスの集い ゆうすげ温泉
○カントリー&ウエスタンミュージックらいぶの集い 於:きしん 3/18 2012
○The Old Timers ブルーグラス カントリーライブ 於:10スタジオ 1/10 2015
○Herb & Dorothy アートの森の小さな巨人 Vogel Collection (4Feb.2011)
○嘴のアーティストからの贈りもの
○新軽井沢自然塾=豊かな自然を愛で、その恵みと遊ぶ
森の黒真珠無患子”で作るハッピーストラップ、ネックレスなど
|
|
小物木彫用地場産山桜材 |
Vol. 8 |
○魔女のローソク(バーバスカム)
○森林再生プロジェクト 坂本龍一+仏・ルイ・ヴィトン 「LOUIS VUITTON FOREST]
○ポール・スミザーのナチュラルガーデニングセミナー
○エコ暖房装置“ロケットストーブ(Rocket Stoves)”普及の兆し (27、Dec.2011)
○秋に恋する芸術の森 軽井沢高原教会(星野遊学堂)x軽井沢森の雫 9/15〜11/11 2012
|
|
こぶしざわの上流セゾン美術館園内の清流 |
Vol. 9 |
○アントニン・レーモンドの軽井沢建築遺産を訪ねて.
○また一つ消えるヴォーリズ建築
○建築パーツの再生ストック化(ヴォーリスパーツの再生 軽井沢Y邸、高崎M・mハウス)
○第10回文化講座 軽井沢の別荘建築の系譜−ベランダモチーフを中心に−講師 内田青蔵先生
○文化講座 別荘地軽井沢の誕生と世界のリゾート 講師 安島博幸先生 9/8 ’12
○第25回小山敬三記念小諸公募展
|
|
近所で見つけた大きな花弁茸 |
|
○浅間南麓天空のオーガニック農園 Orto Asama − 千ヶ滝西区
○美しい風景としての小屋シリーズ
○廃墟と小屋 納屋
○京都里山の緑を映す住空間に映えるMKホールディングチェア
○2012年 年忘れの集い(晴山ゴルフ)
○2014年 仕事仲間新年の集い(美酒で饒舌新年の抱負を披露) 1/17 ’14
○人事を尽くし神頼み 初詣(平成25年、26年)
|
|
大日向高原野菜栽培農場に揚るイタリア国旗 |
Vol.11 |
○森の恵み 大きなハナビラ茸
○マドレーヌ Madeleine
○獅子柚子マーマレード(Marmalade)のレシピ
○〜驚きの野趣味〜コペンハーゲンの番外2つ星レストラン“noma”
ここでも野趣味の異素材組み合わせで世界の注目を集めるパティシェ Pierre Hermeのスイーツ
○“noma”の照明シーンを演出するタルジェッテーポールセンの照明
○バジルペースト+生パスタの食卓
○芸術的で繊細なフレンチ Restaurant Toeda 軽井沢 12/18 2012
|
|
山道に香りを放つ山梨 |
Vol12 |
○浅間南麓林道散策 森の恵みと花便り
その1 清万林道
その2 セゾン現代美術館&千ヶ滝せせらぎの道
その3 御代田三ツ石林道
○二大オークションハウス代表によるギャラリートーク 於 セゾン現代美術館
○県境熊野さまの霊山聖地パワースポット 雌滝、雄滝へ(May10.2012)
○ニリンソウの群生地(May10,2012)
○Spring ephemeral 春の妖精 アズマイチゲ(Apri. 7 '14)
|
|
角ハシバミ(へーゼルナッツ) |
Vol.13 |
○Potting Shed (ガーデニング準備小屋) ガーデニングの愉しみはPotting Shedから。(Feb. 2011)
○LUOMUの森 FINLAND 自然に従う生き方 森と暮らしの文化展
○インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK) 浅間山の懐に抱かれて2014年秋開校する (Sept.8.2011)
ISAK代表理事 小林りん氏講演会
○浅間山麓森の穴窯で作陶される志野や信楽
○浅間南麓高原大日向に満蒙開拓団の歴史を歩く
○森のBreakfast & CafeでPopover&スープの朝食、浅間連峰の雄大な眺望を見ながらの厄落とし
“あぐりの湯こもろ”(1/8 '12)
|
|
ナーセリーこぶしのスイスチャード |
Vol. 14
|
○東京デザインセンター 桜の宴 & デンマーク木製家具職人展゛WHITEOUT″
○小海町高原美術館 ゛フインランドと日本の生活デザイン展『木の椅子』″
○小海フインランド協会設立 会員交流会
○小海フインランド協会設立1周年 (12/17 '11)
○見て触れて体験して学んでよくわかるデザイン展 於:小海高原美術館(11/26 ’11)
○フインランドのくらしとデザイン鑑賞ツアー 於 宇都宮美術館(6/27 '12)
○第11回フインランド夏至祭 於 松原湖(長湖) 6/2 `12
○文人墨客が愛した富士見高原に、足跡と風景を訪ねる。昼食は感嘆のイタリアン“Osteri agiato" (11/9 '11)
○島崎信氏+織田憲嗣氏が選ぶ ハンス・ウエグナーの椅子展(9/27 ’13)
○フインランド独立記念レセプション 於南麻布のフインランド大使館(12/6 ’12)
○森と湖の国 フインランド・デザイン展 フインランド色に染まる東京ミッドタウン・ガレリア
○フインランド マリメッコ展 12/19 '16
|
|
小海高原美術館内レストラン花豆の写真パネルより |