東長寺散歩

東長寺散歩

その壱

東長寺案内板
東長寺案内板
東長寺史蹟
東長寺史蹟
本堂外観(1)
本堂外観(1)
本堂外観(2)
本堂外観(2)
本堂外観(3)
本堂外観(3)
黒田家墓所の説明文
黒田家墓所の説明文
 真言宗寺院の九州の拠点寺で、山号:南岳山と称す。806年 弘法大師が博多滞在の折に33歳の若さで建立したと伝へられ真言密教が東に長く伝わるという祈願を込めて「東長密寺」と名付けられた。   福岡藩2代目藩主の黒田忠之が寺禄300石・山林15万坪を寄進し、現在地に再興させ菩提所とした。

その弐

墓所(1)
墓所(1)
墓所(2)
墓所(2)
六角堂(1)
六角堂(1)
本堂内部①
本堂内部①
本堂内部②
本堂内部②
本堂内部③
本堂内部③
 六角堂は江戸時代に建立、扉には、聖福寺の住職仙崖和尚を始め有名人の自筆書画が刻まれてある。

その参

本堂内部④
本堂内部④
本堂内部⑤
本堂内部⑤
本堂内部⑥
本堂内部⑥
本堂内部⑦
本堂内部⑦
本堂内部⑧
本堂内部⑧
本堂内部⑨
本堂内部⑨
 入口から20~25m程の直線距離があってデジカメで撮影シテみた、こんなモノだよ。

その四

本堂内部⑩
本堂内部⑩
本堂内部⑪
本堂内部⑪
本堂内部⑫
本堂内部⑫
本堂内部⑬
本堂内部⑬
大仏殿
大仏殿
六角堂(2)
六角堂(2)
 面白い話題:博多祇園山笠が、かっては京都の祇園祭りのように町ごと華美を競いながら練り歩いていたが、1687年に土居流が東長寺で休憩中、石堂流(現在の恵比寿流)に追い越される「事件」が起きた。この時、二つの流が抜きつ抜かれつのマッチレースを繰り広げ町人に、おおいに受けた。これ故に、担いで駆け回るスピードを競い合う「追い山」が始まった歴史が有る。