無料で添削!転職活動の自己PRを作成したい方へ
●はたらいく(無料)
リクルートが運営する転職サイト。自己PRの作成が苦手であれば、質問に答えるだけで自己PRが完成する「レジェメのちかみち」がお勧めです。
●JACリクルートメント(無料)
国内6拠点、世界8カ国に拠点を持つ、JASDAQ上場企業が運営。自己PRを1人で考えるには限界があります。各業界の専門アドバイザーが自己PRを無料で添削してくれます。
質問に答えるだけで自己PRが書ける自己分析シート ※4万部突破
4万部突破! 【感想】 |
就職活動で心がけたい「あかさたなはまやらわの法則」
自己PR例文集(100以上)※新卒向け
自己PR例「大学ゼミ」 自己PR例「語学」 自己PR例「塾講師」 自己PR例「行動力」
自己PR例「コンビ二」 自己PR例「留学」 自己PR例「カフェ」 自己PR例「学業両立」
自己PR例文(行動力) 自己PR例文(アパレル) 自己PR例(アルバイト) 自己PR例文(部活動)
自己PR例文(サークル) 自己PR例文(大学) 自己PR例(インターン) 自己PR例(問題解決力)
自己PR例文(居酒屋) 自己PR例文(笑顔) 自己PR例(勉強・資格) 自己PR例文(スーパー)
自己PR例(ボランティア) 自己PR例(ゼミ・研究) 自己PR例(計画性) 自己PR例(相手の立場)
自己PR例
私は「マメ」です。お客様一人一人を大切にするために、アルバイト先で、毎日いらっしゃるお客様の顔・性格は覚えるように工夫しています。例えば、お客様の中には、レシートはいらない、袋はいらない、領収書が必要な方がいます。その様なお客様に初めて対応した後にはメモをとり、帰宅してから見直します。さらに記憶しやすい様に似顔絵を書いたりしました。結果、お客様には、「ありがとう。丁寧に商品を扱ってくれるからうれしいわ。」など言われ、待たせる事も少なくなりました。少しでも待たせてしまった場合、「お待たせしてすみません」と必ず言うようにしています。私は、「細かい気配り」という豆を植え、「成果」という芽を出します (300字)
私は「おきあがりこぼし」です。ゼミで「夕方のニュース番組の視聴者意識調査」を行った際、主婦層中心に約700枚のアンケートを一週間で集めることが必須でした。しかし、初日わずか50枚という結果になり、原因を探り、1.大学名を記した巨大な看板を作り、宗教団体等と区別。2.着ぐるみを着て、子供の関心を引き、主婦層をつかまえる。等、計5点を提示し、実行しました。結果、「4日で700枚以上」と、目標をはるかに超える枚数を集め、真偽性の高い調査結果を得ることができました。どんな状況でも、数々の改善案を打ち出し、どん底から這い上がるパワーがあります。(はるかさん協力,2005) (276字)
私は何事も素直に受け止めて行動します。カフェでアルバイトをしていたのですが、どんなクレームも素直に受け止め、対処してきました。お客様が「たばこの煙が来て困る」というクレームがあれば、観葉植物をしきりにしてみたり、「子供の声がうるさい」と言われれば、なるべく周りに声の届かないような「子供スペース」の設置を提案し、座って頂くようにしてきました。マニュアルだけが全てではなく、いかにお客様が気持ちよくいていただけるかが大事です。そのために常に素直な気持ちを持ち続けています。 (235字)
私は夏休みにビル建設補助のアルバイトをしていました。40度近い炎天下の中、鉄柱を運んだり、杭を打ち込んでいました。引越しのアルバイトもしたことがありましたが、それ以上に辛く厳しいものでした。また、深夜にはコンビニエンスストアでアルバイトをしており、ほとんど寝ていないという状態でした。しかし、それでも常に明るく振舞い、仕事場はいつも笑いで溢れていました。そのような時こそ、良い仕事ができます。これからも「明るさ」を忘れないでいきたいです。 (219字) (体力アピールを前面に出しました)
私は「伝え上手」です。アナウンサー学校に1年通っておりました。その中でいかに情報をわかり易く伝えるかを考えてきました。例えば、表情や声のトーンを工夫しました。同じ内容でも幾つものトーンを考え、原稿を読み、鏡の前で色々な表情を練習しました。また、予備校のアシスタントでは、大勢の前で発表することがあり、騒がしい時がありました。その時はあえて小声で話し、注目を集めました。このように伝え方を工夫できます。(200字)
私は「清貧」です。そのため、いかに支出を抑えるか考えてきました。趣味が旅行なのですが、インターネットを駆使して情報を集め、格安航空券を確保しました。ホテルはとらず、現地の人にお願いして、「強制ホームステイ」をしていました。おかげで世界に友人が100人ほどいます。お金が無くなってしまった時には、「添乗員」「日本語教師」になりすまし、凌いできました。どんなところに飛ばされても、生き残る自信があります。 (200字)
私は表情力があります。ウグイス嬢のアルバイトをしていました。まず、候補者と睡眠以外の時間はつきっきりで話し合い、候補者について知らないようなことがないようにしました。それにより、本当に候補者が話しているような印象を与えることができました。さらに、「泣きのさやか」と言われるくらい、涙で語りかけ、注目を集めました。おかげさまで候補者は当選しました。このように伝える内容だけでなく、伝え方も工夫できます。 (200字)
私は「チャンスメイカー」です。サッカーサークルを1から作りました。まず、部員を増やすべく、学校の掲示板に自分で作成したポスターを何度も貼り、ビラを1人で1000枚程配りました。現在は22名になり、紅白戦ができます。さらにコート確保のため、全員に都の施設の登録カードの作成を提案し、抽選の確率を上げました。また、MFであり、スルーパスをだし、ゴールを演出しています。この様にきっかけを作り出します。(200字)
私は「褒め殺し」ができます。渋谷・新橋の路上で「ホメ殺し屋」を始めました。1分100円で行い、4年間続けて、最終的には、月の売り上げが100万円にもなりました。それだけでなく、道ゆく人を見つけては、一言誉めていました。時には外国人も誉めました。言葉が通じるわけでなく、体に触れたり、スキンシップをして想いを伝えました。誉められて不快な人は世の中にいません。私はまわりの人をプラスに導いていきたいです。(200字)
私は「挑戦」が生きがいです。ギネス記録に挑戦し、「水切り39回」という記録でギネスを勝ちとりました。まず、そのためにはジムに週6日×2時間通い、体を鍛えました。そして、どのような角度で投げるのが良いかを考え、様々な体育の先生に聞いてまわり、独自の投げ方を開発しました。さらに、投げる石も大事であり、日本全国の投げやすそうな石を集め、挑戦しました。現在、これに満足せず、記録を伸ばすべく挑戦しています。(200字)
私は相手の事を考えて行動します。例えば、料亭で仲居をしていた時には、1度来たお客様の事は忘れないようにしていました。それを活かし、お酒が弱いお客様が来た時には、これ以上お酒を飲まないように会話を工夫し、お客様の健康を気遣っていました。そういう気遣いをすることによってお客様の信頼を得て、結果的にリピーターになり、売上に貢献していました。「相手の立場になって考える」これほど大切な事はないと思います。 (200字)
私は「スクラッパー」です。毎朝、3つの新聞を購読し、興味のある部分を切り抜き、オリジナルの新聞を作ります。例えば、新聞の記事にあった色の台紙を使い、記事に表情をもたせるなど工夫し、わかりやすく伝えます。塾講師のアルバイトでは、この新聞を題材に小論文の授業を行なっています。子供達に小論文の書き方を教えるのと同時に、新聞の楽しさを教えました。このように情報を選択し、わかり易く伝えることができます。 (198字)
私は「サプライズ」を大切にしています。毎年、友人の誕生日に、「ビックリパーティ」を計画しています。 例えば、普通のケーキと見せて、材料がお米のケーキを出したり、 寝起きを突然襲い、クラッカーを鳴らしたこともあります。レストランのアルバイトでは、「カレー」と「ビビンバ」を組み合わせた「カレービビンバ」という他店にはない物を作り、驚かせました。このように人を驚かせて喜んでもらうことが好きです。 (196字)
私は「活かした計画」をします。 往復4時間の通学の時間を活用するために、 簿記・英語・地方財政の車内用の「勉強ノート」、「温泉ノート」を3年間で15冊作りあげました。 実際にこのノートを使い、「1日で温泉何個巡れるかツアー」を計画しました。10箇所ほど周り、3000円という破格で抑えることができました。 このように時間・知識を活かし、計画することができます。 (181字)
私は3年間塾講師を続けています。大学の授業に加え、塾のための予習復習を欠かしません。また、いかに生徒が授業を楽しめるかを考え、授業の間に「ティータイム」と称して、休憩時間以外に談話する時間を設けたりしました。おかげで、40名いた生徒全員、第一志望の高校へ入学することができました。綿密な計画を立て、確実に実行し、成果を出します。 (164字)
私は「ワンモア精神」を持っています。居酒屋でアルバイトをしていたのですが、元気な声で雰囲気をよくするだけでなく、「料理名」を開発しました。これはお客様の残飯を調べたり、生の意見を聞き、既存のメニューを工夫して作り出したものです。私はもっと良くなるのでないかという精神で何事にも取り組みます。(145字)
夏には遊園地のプールで60日×8時間、足の裏が厚くなるぐらい立ち続け、冬には年賀状配達をするなど、体力には自信があります。(61字)
ショート自己PR
◆昼の売り上げ2倍の提案力(フード系のアルバイト) (12字)
◆男の人に腕相撲で勝つ腕力があります(17字)
◆72時間労働を耐えた忍耐力 (13字)
◆42、195キロを完走できる体力あり(ホノルルマラソンに出場) (35字)
◆テニスのインストラクターでリピーター率NO.1(マダムキラーと呼ばれていました) (23字)
◆クリスマスに1日に1000個のケーキを売りました。(25字)
◆電話受付のアルバイトで10万人のお客様を接客(22字)
◆10分で100人に配る早業と笑顔を持っています(チラシ配りのアルバイト) (23字)
◆1時間に60人かけられる電話営業(16字)
◆3名しかいなかった部を100名まで増やすほど勧誘が得意です(29字)
あなたを一言で表すと」
◆私はブーイングを応援に変えてしまうほど度胸があります。 (29字)
◆世の中に人がいなくなると困るほど勝負好きです。 (26字)
◆「ど・り・ょ・く」な人間です。「ど」は度胸、「り」は理性、「よ」は容姿、「く」は工夫、です。(「り」は理系でも、「く」は苦労でも何でも良いでしょう) (48字)
◆私は1を聞いて、100を知る人間です (18字)
◆私は古き良き時代の女です。(プライドから引用。男でもOK) (12字)
◆私は宮本武蔵の生まれ変わりです。(○○の生まれ変わりで応用が利く) (15字)
◆私は元気を与えるドラッグストアガールです。 (21字)
◆私は「和製レオナルド・ダ・ヴィンチ」です。(和製○○で応用がきく) (21字)
◆私は自称「ミス慶応」です。(ミス○○で応用が利く) (13字)
◆私はトークの世界チャンピオンです。(○○の世界チャンピオンで応用が利く) (17字)
◆私は日本最後の日本男児です(日本最後の○○で応用が利く) (17字)
◆私は元気を与えるビタミンボーイです(ビタミンガールでも良い) (17字)
◆私は「ミス度胸」です。(ミス○○ネタで書ける) (11字)
◆根性の度合いを10段階で考えたら、100な人間です。 (24字)
◆夢を100個持つほど、好奇心旺盛です。 (21字)
◆福顔と言われるぐらい、笑顔を絶やしません (23字)
◆99%の可能性があっても、1%の方を信じてしまう人間です。 (29字)
◆私はいつも「熱中」症にかかっております。 (20字)
◆私はMR.ストイックです。(コヒのフレーズ。MR.○○で応用が利きそう) (13文字)
◆勉強でも1番、スポーツでも1番、早食いでも1番、1番好きな人間です。 (34字)
趣味 例文
◆薀蓄(何かテーマを出してくださいと言っても良いかもしれない)(2文字)
◆ギネス(これこそ、世界に1つ。今のオススメは「水切り39回」です。)(3文字)
◆未知への大冒険(興味のあるものは何でもするという意味です)(7文字)
特技
◆バックハンドストローク(テニスの技、他にもスポーツの技も良いかもしれない。)
(11文字)
◆体重操作(柔道をしていたため、大会に出る前には、無理に何キロも落としたりしていたそう。)
(4文字)
◆速読(1分で200ページぐらい読めるとアピールすればよいのではないでしょうか)
(2文字)
◆早食い(営業では大事なことだと付け加えてください)
(3文字)
◆褒め殺し(褒めることは難しいです。)
(4文字)
◆拍手
(2文字)
◆分即アイデア(分速ではありません。1分で(即、)アイデアが出せるという意味です)
(6文字)
◆早口(披露もしやすい)
(2文字)
◆大音量(声に自身ある方は良いかも。そのために「腹筋を鍛えています」とアピールしても良いかも)
(3文字)
◆笑い倒し(それだけトークに自信があるということです)
(3文字)
◆ラクダに乗れること(大型免許もあるそう。2こぶで大型らしい)
(9文字)
その他
「御社で発揮したい私の強み」
私は将来、御社の「顔」である営業の一員として顧客から信頼され、どんな仕事も任せて頂ける人間になりたいと考えています。仕事においては、これまで培ってきた「サービス精神」を発揮していきたいと思います。 学生時代、私はファストフード店でのアルバイトを6年間続けてきました。ファストフードは時間を売っている、と言われます。しかし、本当にお客様に満足して頂き、信頼されるためには「サービス」が不可欠です。いくら早く商品をお出ししたところで、カウンターでの接客姿勢が悪ければ「ありがとう」の一言は頂けません。感じの良い接客や、質の高い商品というサービスがあってこそ、お客様からお給料を頂けるのではないでしょうか。 ○○の仕事においても、顧客の課題解決のために最高のサービスを提供していくことが大切だと思います。私は、御社の顧客から常に信頼を得られるよう、自分の持つサービス精神を最大限に発揮していきたいと思います。(友人X君協力)(399文字)
「アルバイト」
料亭のボーイです。料亭でも働いていたのですが、地下にあるBARを任せもらい、運営をしていました。マニュアル、シフトの作成などイチから取り組みました。失敗することも多かったのですが、その度に学生同士で話し合い、改善していきました。先輩後輩関係なく、言いあえたことは良かったです。また、出勤していない時でも確認できるようにMLを作成し、出勤時のミスなどを流すようにしていました。このアルバイトで得たのものは「誠意」です。それは、お客様の立場になって考えることです。例えば、お客様が座りやすいように椅子の角度を変えたり、話しやすいようにライトの明るさを調整したりしました。また、お客様からどのように見えるのか席に座り、考えたこともあります。私はこのアルバイトで学んだ「誠意」を仕事でも活かしていきたいです。(350文字)
「アルバイト」
スーパーでの試食販売。扱う物はワイン、ソーセージ、漬物などです。このアルバイトを通じ、初対面の人にいかに好印象を与えられるかを研究しました。秘訣は笑顔とタイミングと「引き」の良さです。例えば、夫婦で買い物にきて暇を持て余している旦那さんに「時間がありましたら」という風に声をかけていました。おかげで、その店での売り上げはトップでした。「買わなくても大丈夫」という雰囲気作りこそが、試食販売のコツです。 (200文字)
「今までで1番辛かったこと」
大学受験です。私の学校は浪人生が学年で半分出てしまうほど環境が悪く、独学で頑張りました。そのため、参考書を100冊ほど買い、自分に合う参考書探しから始まりました。「体で覚える」ことをモットーに勉強をしていました。例えば、英単語が1つあれば、単語と日本語(effort 努力)をルーズリーフの3行分、ひたすら書きます。腱鞘炎になりかけたことがあります。そして、内容だけでなく方法にもこだわり、「朝チョコ勉強法」「午前3時起き勉強法」などを考えました。「午前3時勉強法」とは、10時に寝て、3時に起きる方法です。これは10時に寝ると成長ホルモンが出て、脳の回復が早い、静かな空間、誘惑のない状態で勉強できるという画期的な方法です。このおかげで朝には強くなり、皆勤賞を頂きました。どんな辛い状況でも自分なりの解決策を見つけます。 (363文字)
「出版業界活性のために新たな賞を新設してください」
「帯広賞」を設立します。素晴らしい本の帯を書いて頂くコンテストです。帯によって本を広めようという想いがこめられています。そして、最終審査では実際に本につけ、全国の本屋さんに協力してもらい、売上が1番多かった人が優勝です。副賞として帯広の名産品を提供します。この狙いは2つで、「まず、帯を書くために本が読まれること」「すばらしい帯によって、本の売り上げがあがること」です。
「学生時代頑張ってきたこと」
私は留学経験を活かし、大学で国際交流サークルに所属し、通訳のボランティアや翻訳のアルバイトをしました。サークルでは、外国人留学生に呼びかけて出身国の料理を持ち寄り、パーティを開きました。好評だったため、大学の文化祭では屋台を開き、試食用を配り歩きました。その時に、食べ物の詳しい説明を付け加えていました。その収益金はユニセフに寄付しました。海外だけでなく、日本を再認識できたことがよかったです。 (197文字)
「学生時代熱中したこと」
6畳のワンルームでいかに快適に、お金をかけずに暮らすかです。まず、冷蔵庫、洗濯機はありません。冷蔵庫の変わりに、食材は外の雪の中に埋めていました。洗濯機代わりに洗濯板を使っていました。冬は大変なのですが、部屋で寝袋を使い寝ていました。しまうところのない扇風機は、火をつけたコンロの後ろに置き、暖房代わりにしていました。6畳しかない部屋なのに私には「高原のような広さ」を感じました。 (190文字)
(銭形金太郎の出演者のネタをもとに構成)
「学業以外に力を入れたこと」
「体を鍛える」こと。「どこまで人間はやれるのか」というテーマで頑張ってきました。そのため、毎日、ジムに通い続けました。ラケットテニスに夢中になり、壁打ちで最低500回は打ち込みました。時には倒れそうになったこともあります。その結果、ジムが主催した大会で優勝し、インストラクターの助手を務めることができました。今では、「ラケットテニス界の松岡修造」とまで呼ばれるまでになりました。これからも限界を作らず、挑戦していきたいです。 (212文字)
「学業以外に力を入れたこと」
HP作成。高校時代から続けています。タイトルは「ウケルかな、ウケないかな」です。「ウケる」ネタを披露し、アクセスしている方に批評をしてもらうサイトです。毎週1本、企画を出しています。例えば、「今週の○○さん」という企画は友人である○○さんの波乱万丈なエピソードを公表しているのもので、○○さんにファンができるまでになりました。さらに、1日1000アクセスを達成し、スポンサーがつくまでになりました。 (199文字)
「私の弱み」
頑固であること。一度決めたら、よほどの事がないかぎり貫きます。ゼミでぶつかることもあります。例え自分が間違っていたとしても、言うことに意義があります。99%の人が賛成しても、1%の可能性があるなら、1%の方を信じたいです。実際に「フリーターに賛成か、反対か」というディスカッションでは、私以外は反対にもかかわらず、1人だけ賛成を唱え、最後まで粘り、結論は賛成になりました。 (186文字)
「私のこだわり」
「来るものは拒まず、去るものは追わず」です。特にチャンスです。失ったチャンスを追うよりも、目の前にあるチャンスに向かって全力を尽くします。例えば、HP。就職活動用のHPなのですが、本格化する2月にむけて、11月から毎日、最低1000字は書き込み、ヤフーに紹介されるまでになりました。もし、12月から始めていればこのようなことはなかったはずです。これからもチャンスを見極め、捕まえていきたいです。 (197文字)
「組織が衰退する理由」
組織が衰退する原因は
1・外部的原因(組織全体として、組織外のことに対して柔軟性をもっていない)
2・内部的原因(その組織を構成する一人一人の意識、とくに向上心の低下)
の2つがあると考えます 組織もはじめは新しいものであり勢いと目標をもって動いています しかしながらある程度時間が経つと、どんなに斬新なことをしていたとしても いわゆるマンネリ化はさけられません そのような中で、常に社会と人間の心は動いています そのような変化ある流れの中で、次の新しいことに対してどうやって移行するかが重要であり 過去の遺産に追いすがったり、過去の観念にとらわれすぎるというように それを出来ない組織が衰退していくものと考えられます。 例えば企業活動にしても、ある時点でお客様にとって斬新なサービスを提供していたとして 1・2年は売り上げも順調に伸びていたとしても、時間が経つにつれて求められてくることは 変わってくるものと思われます。その流れに対して次はどんなことをするべきなのかということを 考えて実行することを柔軟に行えなければ、人々の関心は離れ衰退していくと思うのです。 もう一つは組織を構成する構成員の意識の問題です 組織は全体として捉えることは重要だと思いますが、それに加えて構成する人間が重要だと思います 組織活動がどんなによい方向性で進めようと思っても、一人一人にその意識がなければ結局 口だけになってしまうと思うからです つまり、構成員一人一人が現状に満足してしまい、あるいはどうせこれくらいまでしかできないの だというように、その歩みを止めて向上心を喪失するようなことがあれば、組織も横這いから やがては衰退の一途をたどることになると考えたからです。