35歳が限界?職歴が多いと不利?転職活動のウワサを解説します。

「リストラによる退職」と書いてもよいのか

会社都合による退職と書いてある履歴書は多い。 その人の能力の問題だけではなく、仕方がない場合もあるため、 採用者はそれほど気にしていない。

 

何より大事なのは事情を説明できること。 前職での取り組み姿勢と今後の仕事への決意を相手に伝えれば、リストラは関係ありません。

3社以上の職歴があると、なかなか採用されないのか

在職日数があまりにも短い場合、デメリットになる場合もあります。 とはいえ、転職理由がしっかりしていれば問題ありません。

 

しかし、「スキルアップやキャリアアップのために 転職してきた」なんて言ってしまうと逆効果。 これまでのキャリアに一貫性があり、人事担当者を納得させるような理由が説明できれば、3社以上職歴があっても採用の合否に影響はありません。

転職は35歳までにしないと難しく、入社しても出世できないのか

35歳以上の転職は少ないのは事実。ただし、 転職できないことはありません。また、実力さえあれば、収入アップや出世もできます。

経験はないが資格がある人より、資格はないが経験がある人が有利なのか

企業のニーズとして、@即戦力、A可能性、B資格という順番で考えているため、たとえ資格があっても、実力なければ意味がありません。

 

単純に資格と経験だけ比較すると、 経験を重視されることが多く、後者の方が有利です。

資格がないと採用されにくい、資格がありすぎてもダメ

仕事内容に関係ない資格を持っていたら、あえて書く必要はありません。仕事内容に関わるような資格だけを書くべきです。

 

とはいえ、面接は人物を見る場でもあるため、 少しぐらい書いておけば、話の話題になるかもしれない。 意味のない資格を書き過ぎると、マイナスアピールになるので気をつけましょう。

前職を辞めてから1年以上経つと、なかなか就職できない

1年もブランクがあると採用担当者から「労働意欲があるのかわからない」と思われることもあり、あまり良くありません。

 

ブランク中に取り組んでいたことを志望動機などにつなげるとよいです。 最終的に応募時の意欲を見ているため、 やる気を担当者に伝えられれば、ブランクは関係ありません。

銀行出身者はつぶしが利かないのか

銀行出身者はつぶしが利かないと思っている人は多いです。 しかし、営業職として転職する場合、証券・保険・リース・不動産業界であれば銀行での知識を活かせることもあり、一概には言えない。