爻・上経1


爻の見方(流れ・位置)

乾為天
初九 初爻は潜竜で潜った状態で外に出るときではない。力を蓄えるとき。

九二 二爻は見竜で地に出た状態、積極的に出て良いが、ときには大人の意見を聞くことが大事。

九三 三爻は内卦と外卦の境で危険な位置、日中は事に励み、夕に反省し、慎重にすることが大事。

九四 四爻は外卦に進み飛び立つ準備のとき、迷いがあっても進むことが大事。

九五 五爻は天に飛び立った状態。最高の状態なので、何事も積極的に行なうことが大事。

上九 上爻は高く上り過ぎた状態。積極的に行なうことは不可、動けば後悔することになる。

坤為地
初六 初爻は陰の始まる最初、陰が伸びることを警戒するとき。

六二 二爻は内卦の中を得ているので坤の中でも坤の道に正しいとき。

六三 三爻は乾と同じで危険な位置、能力を表に出さずに臣下としての道を守ることが大事。

六四 四爻は五爻の君主に近いので坤としては三爻よりさらに危険、能力を袋の中に入れて目立たないことが大事。

六五 五爻は能力は高くないが中を得ており、柔順に下の者を登用できるので、元吉となる。

上六 上爻は陰の極で盛んになりすぎて陽と戦い、互に傷つく。

水雷屯
初九(正・成卦主) 初爻は成卦主で、陽爻は初爻と五爻のみ、陽位の陽爻で位も正しく、彖辞の利建侯がそのまま爻辞にも入っている。

六二(柔順中正) 二爻は五爻の剛健中正と応じているが、初爻の陽爻に乗っているので長く悩むことになる。

六三(不正) 三爻は陽位の陰爻で不正で、迷い込んでしまう。

六四(正) 四爻は陰位の陰爻で位正しく、幸いにも能力のある初爻と応じているので、初爻を求めれば吉となる。

九五(剛健中正) 五爻は剛健中正ではあるが、屯の君主で外卦の坎の主爻なので能力が発揮できていない状態。

上六(正) 上爻は屯卦の極、上爻の場合は卦の性格が極まる場合と弱まる場合の2パターンあるが、屯は残念ながら窮まるパターンで、進むに進めない状態になる。

山水蒙
初六(不正) 初爻は蒙昧の初め、何事も初めが肝心で刑罰で懲らしめて正道に帰すこと。

九二(中・不正・成卦主) 二爻は陽爻で先生、中庸を心得ている。

六三(不正) 三爻は陽位の陰爻で不正、陰爻なので女性で、蒙なので慎みのない女とみる。

六四(正) 四爻は陰位の陰爻で位は正しいが、陰爻なので自ら蒙を開くことはできないので先生が必要となるが、残念な事に二爻の先生には応爻や比爻の関係がなく指導してもらえない。

六五(中・不正) 五爻は生徒で外卦の中にあり、かつ陰爻で柔順なので二爻の先生の指導に忠実。

上九(不正) 上爻は二爻の先生以外で唯一の陽爻で能力はあるが一番上にいるので剛に過ぎて陰爻をいじめ、陰爻の反撃を受けることになる。

水天需
需は、外卦が坎で険なので待つをいう。
初九(正) 初爻は険に最も遠く、陽位の陽爻で位が正しく常を失わないことができる。
九二(中・不正) 二爻は多少険に近くなるが中を得ているので無理しないので失敗しないことができる。
九三(正) 三爻は険に接する場所なので危うい。慎めば失敗しないことができる。
六四(正) 四爻は険の中で血の中、陰位の陰爻なので自分には力が無い事をしり、従うことが大事。
九五(剛健中正) 五爻は剛健中正ではあるが、険の中なので無理せず悠々自適に待つこと。
上六(正) 上爻は陰位の陰爻なので力がないので、内卦の乾(三人)の力を敬して吉を得る。

天水訟
初六(不正) 初爻は最下位で陰爻なので訟を長くするだけの力がない。

九二(中・不正) 二爻は訟に勝てず、逃げること。

六三(不正) 三爻は陰爻なので無理しないですむ。

九四(不正) 四爻も訟に勝てない、君に近いので心を変えることが必要。

九五(剛健中正) 五爻のみは裁判官、剛健中正で元吉。

上九(不正) 上爻は訟の極で、勝つことができるが不正なので名誉は得られないので後は良くない。

地水師
初六(不正) 初爻は出陣で、規律が大事。

九二(中・不正・成卦主) 二爻は唯一の陽爻で有能な司令官。

六三(不正) 三爻は陽位の陰爻で全く無能な司令官。

六四(正) 四爻は陰位の陰爻で位は正しいが勇猛ではない無理しない司令官。

六五(中・不正) 五爻は陰爻の君子で司令官選びが大切。

上六(正) 上爻は戦後で、論功行賞が大事。

水地比
比は、親しむこと。唯一の陽爻である五爻がキーポイント
初六(不正) 初爻は親しむことの始まり、まことが必要。

六二(柔順中正) 二爻は柔順中正で五爻の剛健中正に応じており、自分から親しむ。

六三(不正) 三爻は残念ながら陽位の陰爻で不正で、人でないとされ親しむことはできない。

六四(正) 四爻は外と親しむので五爻(四爻からみて外)とは比爻になっているので親しむことができる。

九五(剛健中正・成卦主) 五爻は唯一の陽爻で剛健中正で立派な君主、来る者は拒まず、去る者は追わず。

上六(正) 上爻は頭がないので親しむことができない。初め(首)がないので、終わりもない。残念。

風天小畜
小畜は唯一の陰爻である四爻が少しく止める卦。四爻との関係が重要。
初九(正) 初爻は四爻に応じており、無理せず自ら道を復(かえ)る。

九二(中・不正) 二爻は四爻とは応・比の関係はないが、中庸を持っているので初爻に牽かれて一緒に復る。

九三(正) 三爻は陽位の陽爻で剛に過ぎて、四爻とは比爻にあるが反発してしまう。しかし、四爻は五爻とも協力しているので進むことはできない。

六四(正・成卦主) 四爻は止める張本人、しかし悪意があるわけではなく蓄える(徳や財など)ことが目的で、陰爻なのでそう長くは止めることはできない。

九五(剛健中正) 五爻は四爻を助けて一緒に富もうとする君主。

上九(不正) 上爻は既に雨が降り止まっていない状態。

天澤履
履は礼の卦、道をふむこと。
初九(正) 初爻は道を履(ふ)む初め、応爻・比爻がないので独りで道を履む。

九二(中・不正) 二爻は五爻とは不応でかつ三爻は兌の主爻で礼の相手としては不適当なので、幽人のごとく坦々と道を履む。

六三(不正・成卦主) 三爻は陽位の陰爻で不正、かつ兌の主爻で悦びを主とするので履むには不適当とみる。

九四(不正) 四爻は陰位の陽爻で不正だが、礼の卦なので陰位の柔順さが功を奏すことになる。

九五(剛健中正) 五爻は剛健中正で陽位の陽爻で良さそうだが礼の卦には剛過ぎるので危うさがある。

上九(不正) 上爻は礼の卦の最上位にいて、陽爻で陰位の柔軟さもあり、履むを見て兆しを考えて、それをめぐらすことができれば元吉(条件付き)。