爻・下経3
爻の見方(流れ・位置)
震為雷
初九(正・成卦主) 初爻は震の主爻で成卦主、恐懼すればさいわいを得られ吉となる。
六二(柔順中正) 二爻は震の主爻に乗っているので危うい、逃げるしかない。
六三(不正) 三爻は震の主爻からは離れているから恐れて行けばわざわいはない。
九四(不正) 四爻は震の主爻ではあるが本来の主爻は初爻なので、泥に進み込んで元気はなく大きくはない。
六五(中・不正) 五爻は震の主爻に乗ってはいるが大きくはないので、大きくは喪わない。
上六(正) 上爻は震の主爻からは離れているので時間的余裕があるので事前に対処すれば咎はない。
艮為山
初六(不正) 初爻は趾に止まる、陰爻なので止まることが出来るがかつ永貞が良い。
六二(柔順中正) 二爻は腓に止まる、三爻に従い動くので不快。
九三(正) 三爻は腰に止まる、腰が無理に止まると背骨が痛くなって心をいぶす。
六四(正) 四爻は身(胴体・心)に止まる、咎はない。
六五(中・不正) 五爻は輔(口)に止まる、言葉を順序正しく使えば悔いはない。
上九(不正・成卦主) 上爻は卦の終りで、終りを厚くするので吉になる。(終り良ければすべて良し)
風山漸
初六(不正) 初爻は干(水際)に進む、卦の始めで小子、危うく小言あるも咎はない。
六二(柔順中正) 二爻は磐に進む、余裕をもって飲食できて吉。
九三(正) 三爻は陸に進む、水鳥なので安住はできない。防御に努める。
六四(正) 四爻は木に進む、さらに不安定だが、平面を得られれば咎はない。従うこと。
九五(剛健中正) 五爻は陵(丘)に進む、三年かかるが終には勝つことができて吉。
上九(不正) 上爻は逵(大空)に進む、人の手本となるほど吉。道を塞ぐものはない。
雷澤帰妹
初九(正) 初爻は不応なので「てい」として行く。
九二(中・不正) 二爻は応爻が陰爻で不正なので能力不足なので理解してもらえないので、常を変えない。
六三(不正) 三爻は淫奔で正妻は務まらず「てい」で再度行く。
九四(不正) 四爻は待って時が過ぎてしまうが、さらに待って行く。
六五(中・不正) 五爻は中庸で貴きをもって行く。
上六(正) 上爻は実態のない結婚で良い所がない。
雷火豊
初九(正) 初爻は四爻の配主に行けばたっとばれる。但し過ぎては不可。旬(等しい、10日)の用語はここだけ。
六二(柔順中正) 二爻は五爻に行けば疑われ、憎まれる恐れがあり、まことをもって行かなければならない。
九三(正) 三爻は上爻に行けば暗くなるので右肱を折り用いられないようにする。
九四(不正) 四爻は自身で暗くなっているので初爻に行けばよい。
六五(中・不正) 五爻は二爻(離明の主)を用いれば慶誉がある。
上六(正) 上爻は自分から隠れる。三年間隠れるので凶。
火山旅
初六(不正) 初爻はこせこせして自ら災いを取る。
六二(柔順中正) 二爻はお金・召使を得て咎はない。
九三(正) 三爻は焼け出され・召使を失う、正しけれど危うい。
九四(不正) 四爻はお金・武器を得るが、位は得ていないので心は不快。
六五(中・不正) 五爻は一矢失うが、終には誉命を得られる。
上九(不正) 上爻は聞く耳持たず、柔順さを失い焼かれて凶。
巽為風
初六(不正) 初爻は巽のへりくだる卦の最下位でしかも内卦巽の主爻なので不安定、武人の貞に利ろし。
九二(中・不正) 二爻は中をもってへりくだることができるので紛らわしくても吉で咎はない。
九三(正) 三爻は陽位の陽爻で剛に過ぎてへりくだろうと頑張ってもできずに吝で窮まる。
六四(正) 四爻は陰位の陰爻で正位で陰柔でかつ外卦巽の主爻なので大いにへりくだることができ、悔いはなく、功がある。
九五(剛健中正) 五爻はへりくだる卦で剛健中正なので、正しければ(中庸ならば)悔いはなく不利もない。丁寧にかつ計りながら進めることができれば吉。
上九(不正) 上爻は卦の極でへりくだり過ぎて資斧を失い、窮まってしまい凶。
兌為澤
初九(正) 初爻は和して悦ぶ吉、応爻がないので疑われない。
九二(中・不正) 二爻はまことにして悦ぶ吉。悔いはない。
六三(不正) 三爻は来りて悦ぶ凶。不当。
九四(不正) 四爻は商りて悦ぶが安からず。三爻の疾を防ぐ。
九五(剛健中正) 五爻は剥にまことして危うい。正当。
上六(正) 上爻は引かれて悦ぶ。まだ大ではない。
風水渙
初六(不正) 初爻は二爻に従って散らしてもらう。
九二(中・不正) 二爻は落ち着く所を得て、願を得る。
六三(不正) 三爻は全てを捨てる気持ちで上爻に助けてもらう。
六四(正) 四爻は群れを散らして大同団結する。
九五(剛健中正) 五爻は財を散らして下に及ぼす。
上九(不正) 上爻は危険から遠く逃れる。
水澤節
初九(正) 初爻は戸庭から出ない、通塞を知りて咎なし。
九二(中・不正) 二爻は門庭から出ない、出る時を失い凶となる。
六三(不正) 三爻は節しないことの嘆きは本人が悪いだけ。
六四(正) 四爻は心安らかに節す。五爻の道を受けて通る。
九五(剛健中正) 五爻は余裕をもって節す。中庸を心得ている。
上六(正) 上爻は苦節で窮まって凶。改めれば悔いはなくなる。
風澤中孚
初九(正) 初爻は慮れば吉、他に移せば不可
九二(中・不正) 二爻は和して心が通う
六三(不正) 三爻は敵を得るが勝てない
六四(正) 四爻は類を絶って五爻に従う
九五(剛健中正) 五爻はまことがあって手をつなぎあう。咎はない。
上九(不正) 上爻は飛べないのに飛ぼうとしてただしくとも凶。長くない。
雷山小過
初六(不正) 初爻は高く飛び過ぎ凶で手の打ちようがない。
六二(柔順中正) 二爻は祖母や臣に遇う。過ぎなければ咎はない。
九三(正) 三爻は防ぐ、従えば凶となり傷つく。
九四(不正) 四爻は遇うことは咎とならないが、用心しなければならないし、固い態度をとらないこと。
六五(中・不正) 五爻は陰が過ぎて、陰陽が和合しない、二爻を用いようとするが二爻も力不足。
上六(正) 上爻は高く飛び過ぎ凶で、わざわいを受ける。
水火既済
初九(正) 初爻は卦の最下位、車では輪で、動物では尾、輪を曳けば車は進まない、その結果尾を濡らしても無理して進まないので咎はない。
六二(柔順中正) 二爻は柔順中正で婦人とみて今は進めないが中庸を保てば、いずれ時が来たら進めるとみる。
九三(正) 三爻は敵を伐つに苦労する、小人は重く用いてはならない。
六四(正) 四爻はボロが出やすいので用心が必要な時。
九五(剛健中正) 五爻はまことのない贅沢な祭りより質素でもまことのある祭りでさいわいを受ける。
上六(正) 上爻は卦の最上位で頭とみて、卦の極で外卦は坎の水で没してしまう。長くはない。
火水未済
初六(不正) 初爻は尾を濡らす。自分の能力の限界を知らない。
九二(中・不正) 二爻は輪を曳いて進まない。無理せず正しくして吉。
六三(不正) 三爻は今行けば凶。時が来れば進むことができる。
九四(不正) 四爻は時間がかかるが進むことができる。
六五(中・不正) 五爻は離明の主でまことあって輝いて吉。
上九(不正) 上爻は首を濡らす。節度を失えばまことを失う。