比は、
五爻の君主以外はすべて陰で、世話苦労があり、骨の折れる状態になりやすい。

水地比


比は、親しみ和す!

地の上の水で、この水に生き物は集まり潤し、親しみ和す。

@人と共同ですることは可
A一陽五陰卦で競争が激しい
B相手の見極めが大切
C交際を始めたら止めない

彖辞 比は吉。筮に原ね、元永貞にして咎なし。寧からざるものもまさに来る。後れる夫は凶。

彖伝 比は吉なり。比は輔けるなり。下順従するなり。筮に原ね、元永貞にして咎なきは、剛中をもってなり。寧からざるものもまさに来るは、上下応ずればなり。後れる夫は凶なりとは、その道窮まるなり。

象伝 地上に水あるは比。先王もって万国を建て、諸侯と親しむ。

(爻辞)
初爻 孚ありてこれに比す、咎なし。孚ありて缶に盈つれば、終に来りて他の吉あり。
二爻 これに比するに内よりす。貞にして吉なり。
三爻 これに比せんとすれど、人にあらず。
四爻 外これに比す。貞にして吉なり。
五爻 比を顕かにす。王、三駆を用いて前禽を失う。邑人誡めず。吉。
上爻 これに比するに首なし。凶。

(小象伝)
初爻 比の初六は、他の吉あるなり。
二爻 これに比するに内よりすとは、自ら失わざるなり。
三爻 これに比せんとすれど人にあらずとは、また傷ましからずや。
四爻 外、賢に比す。もって上に従うなり。
五爻 比を顕かにするの吉は、位正中なればなり。逆を舎て順を取る。前禽を失うなり。邑人誡めざるは、上の使うこと中なればなり。
上爻 これに比するに首なきは、終るところなきなり。