天山遯は、
初爻に続き二爻も陰となり、陰が長じる状態、陽は無理せず逃れることが大切。

天山遯


天山遯は陰が長じるので、陽は逃れる卦

足元から崩れ始まっている状態。

@十二消長卦で陰が長じる(衰退)
A逃れる、退くこと
B大巽の象

彖辞 遯は、亨る。小は貞しきに利ろし。

彖伝 遯は亨るとは、遯れて亨るなり。剛、位に当りて応じ、時とともに行なうなり。小は貞なるに利ろしきは、浸くにして長ずればなり。遯の時義、大いなるかな。

象伝 天下に山あるは遯。君子もって小人を遠ざけ、悪まずして厳しくす。

(爻辞)
初爻 遯尾、獅、し。往くところあるに用うるなかれ。
二爻 これを執うるに黄牛の革を用う。これを勝げて説くなし。
三爻 遯に係がる。疾ありて獅、し。臣妾を畜うには吉。
四爻 好めども遯る。君子は吉、小人は否らず。
五爻 嘉く遯る。貞しければ吉。
上爻 肥かに遯る。不利なし。

(小象伝)
初爻 遯尾の獅、きは、往かざれば何の災いあらん。
二爻 執うるに黄牛を用うるは、志を固くするなり。
三爻 遯に係がるの獅、きは、疾ありて憊れるなり。臣妾を畜うに吉とは、大事に可ならざるなり。
四爻 君子は好めども遯る。小人は否らざるなり。
五爻 嘉く遯る、貞しければ吉は、志を正しくするをもってなり。
上爻 肥かに遯れ不利なきは、疑うところなきなり。